ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

早稲田大学
教育学部

no image

写真

井上朋樹さん

東進ハイスクール所沢校

出身校: わせがく高等学校

東進入学時期: 高1・4月

早慶上理難関国公私大模試

この体験記の関連キーワード

集中力が切れないように工夫された授業のおかげで最後まで頑張れた

 僕が東進に入学した理由は早稲田大学に現役合格したいと思っていたからです。しかし中学校に通っていなかった僕はまず中学の勉強から始めなくてはならず、集団授業の予備校ではついていけないと考えたので自分のペースで学習することができる東進を選びました。

今でも入学して初めて受けた模試の時のことはよく覚えています。英語など選択肢の文すら読めず適当に丸を付けていました。1年生の頃はなかなか成績が上がらず2年生の夏休み明けにようやく英語で50点を超えたときはとてもうれしかったです。

東進の講師の方々の授業は見る側の集中力を切れさせないように工夫がされており、おかげで最後まで頑張ることができたと思います。また週に一回あるチームミーティングやテストの順位が張り出されることで刺激になっていました。

試験が近づくにつれプレッシャーや緊張で体調を崩し気味になったり現実逃避したくなったりしましたが、逃げずに最後まで努力し目標を達成した経験は自信になりました。

これから先つらいことがあってもおそらく大学受験を戦い抜いたという自信があれば同じように乗り越えられると感じています。今後は大学の設備や制度などを生かして、人脈を広げたり海外に留学して見聞を広げたりしながら、親をはじめ社会の人々に貢献できるような会社を立ち上げて頑張っていきたいと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

東進に通う習慣を作ってくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の点数がよかったらめっちゃ喜んでくれた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

有名な講師の方が多く在籍しており、また映像による授業という場所と時間に縛られず自分のペースで学習できるところが魅力的であったため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

同じチームの子が面接でいち早く合格が決まったのを見てやる気が出た。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英語の基礎単語や熟語が文字通り高速で身に着けられる。一通りやり切れば共通テストレベルならわからない単語がほぼなくなるまでになる。

過去問演習講座
やはり実際に受ける大学の過去問に解説授業がついているのがありがたい。

東進模試
受けすぎて共通テスト本番の問題に全く動じなかった。結構な頻度であるので自分の実力を確かめやすい。

Q
おすすめ講座
A.

【 基礎からの的中パワーアップ古文(敬語中心) 】
とにかく話が面白く授業中吹き出してしまったこともある。それなのに授業を聞き終わった後には敬語問題で間違えなくなっていた。すごい。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6