ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2058人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大阪大学
工学部

no image

写真

久下晴己くん

東進衛星予備校JR唐津駅校

出身校: 唐津東高等学校

東進入学時期: 中3・3月

所属クラブ: テニス部 副キャプテン

引退時期: 高2・1月

阪大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進の講座は本質を理解するのに優れていて、問題を解く感覚や公式の由来などを深いところまで説明してくれる

 東進には中三の三学期から入って、数学、英語、物化の授業を受講しました。中三から、と言うととても意識が高そうに聞こえるのですが、当の本人はそんなことはなく、かなりさぼりがちでした。なのでここではなかなか頑張れない、受かりたい気持ちはあるが机に向かえない、という方々に向けて記そうと思います。

まず一つ目は何も考えずに勉強しない、です。東進の講座は本質を理解するのに非常に優れていて、問題を解く感覚だったり公式の由来などを深いところまで説明してくれます。だから大量の講座をただ消化するのではなく、一つの講座をとても丁寧に受けて学問自体の面白さを理解すると、勉強に対する意識が少しずつ変わってくると思います。

二つ目は好きな教科を見つけ、得意な教科にする、です。自分の場合は数学が好きかつ得意で、数学だけなら無限にできる、みたいな感じでした。部活や学校終わりに東進に向かうのはとても憂鬱だと思いますが、「今日は数学の面白そうな問題だけして気が向いたら英語一コマ受けてやるか~」くらいの軽い気持ちで出来るだけ自分に負荷をかけないようにすると継続しやすいのかな、と思います。

やらなきゃいけないのは分かってるんだけど手がつかないという人は好きな教科を作ってそれだけでも極めたらその教科にプライドを持ち始めて勉強が苦じゃなくなってくると思います。もちろん全教科ちゃんとした方がいいだろうし、受験まで時間のない人はそんな悠長なこと言ってられないと思いますが、受験に対する実感がなかったりして勉強に手がつかない人は、ひとまず東進の講座を自分の中でかみ砕いて、面白いと思える教科を作ってみてはどうでしょうか。参考にしてみてください。

最後に東進へ、自分のペースで進めさせてくださりありがとうございました。無事合格できてよかったです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ポジティブな声掛けをいつもしてくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友人が通っていたから。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
返却が速い

高速マスター基礎力養成講座
手軽に取り組める

過去問演習講座


Q
おすすめ講座
A.

【 難関物理 PART2 】
物理の本質がわかる点、三宅先生の授業が面白い

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
苦手な英語も楽しく授業を受けられる

【 スタンダード化学 PART1 】
化学の現象をイメージできるようになる

大阪大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 5