この体験記の関連キーワード
間違った問題を何回も解き直し
共通テストの勉強は地理が苦手だったので地理の造山帯や土壌、気候を重点的に覚えました。あと英語はかなり苦手で長文が全く読めず読解能力がなかったのでまずは学校の単語帳を毎日200単語朝に一周昼に2周してました。何周もすることでわかる単語が増えて長文が読みやすくなりました。
私は二次試験の教科が化学と英語だったので化学は4周して間違った問題を何回も解き直しをしました。英語は長文と和文英訳だったので1日に20文和文英訳をして400単語ほどを毎日何周もしていました。私が思うのは間違った問題をノートなどにとったり付箋を貼ったりしてその時に解いて次の日もその次の日も解いて解法を覚えるくらいやってました。そのくらいしないと覚えることができないと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
英進館に入っていたから
実績があったから
高速マスター基礎力養成講座
志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座
東進模試
【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
【 大学入学共通テスト対応 Listening&Reading対策 】
【 スタンダード化学 有機化学 】