この体験記の関連キーワード
合格を勝ち得た理由は1、2年生の頃の基礎固めと演習
次に、受験勉強で失敗したことについてです。一つとしてメリハリのない勉強をしていたことだと思います。休憩時間を一回とると、そのままだらけて時間を浪費してしまうことがしばしばありました。休憩から勉強に切り替えるのは非常にきついものですが、我慢して、一旦勉強を始めると意外とのめりこめるものです。
皆さんは、共通テスト対応英単語1800や日々の受講、過去問演習に全力で取り組んでください。そうすれば自ずと合格は見えてきます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
成績の丁寧な分析や受講する授業、コマ数を的確にアドバイスしてくれた。
常に背中を押してくれた。受験期にメンタルブレイクしたときも親身になって支えてくれた。
添削スピードがはやく、すぐに復習できる。
Yes
部活の先輩が東進に通っており、その先輩のおすすめで決めた。東進が一番自分に合っていると思ったので決めた。
いい休憩時間になった。グダらないように注意。
仲間との一体感が生まれた。
周囲の友人や担任助手の方と話すことで、気持ちに整理をつけた。
将来の自分の姿を想像する。
レベルの高さと、周囲の環境
【 スタンダード世界史Ⅰ~Ⅳ(諸地域世界の形成) 】
荒巻先生の授業は全てが神回。既存の世界史の観点がぶっ壊されて、受験勉強に役立つだけでなく将来社会に出ても役立つ知識が学べる。
【 現代文記述・論述トレーニング 】
確実に国語力がついた。この授業はマーク式の早稲田大学の国語にも役立つと思う。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
授業がとにかく面白い。構文把握や長文の読み方等、基礎的な英語力が身につく。