この体験記の関連キーワード
自宅でも受講でき、時間と場所を自由に選べるスタイルが選べるのも自分にはあっていた
志望校合格は後期までかかると思っていたので、自分の受験番号を確認した時はびっくりしました。両親が自分と同じかそれ以上に喜んでくれたのが嬉しかったです。文理分けが3年生の春だったので理系科目で遅れを感じていましたが、映像による授業で遅れている分だけでなく予習まで自分のペースで進めることができました。東進は教材が豊富なので、何したらいいか分からない、ってことはないけれど、逆に自分で何を優先するべきなのか自分で選択する必要があると思います。その点をこまめに担任助手の方に確認しながら学習できる、ということが大切なのだと思いました。
勉強が嫌いでもサボり魔でもメリハリをつけてやるべきことをこなしていけば最終的にはなんとかなります。余談ですが時々ドラマを見ることで息抜きをしていました。自分を追い詰めすぎることなく、自分のペースで頑張ってください。大学生になったらこれまで両親にお世話になった分、料理と勉強を頑張って恩返しをしたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
大学のことが何も分からなかったため、色々調べていただき教えてくれたのがありがたかったです。
勉強の仕方やおすすめの参考書を教えてもらいました。くだらない話も聞いてもらいました。
Yes
姉が通っていたため。
姉が通っていたため。
受けた模試の感想を互いに共有できたこと。
人との繋がりができた。人との上手な付き合い方を学んだ。
寝て乗り越えました。
ピアノで好きな曲を好きなように弾くこと。
家から近かったため。
勉強だけを考えていていい最後の機会。
独立した女性になりたい。
高速マスター基礎力養成講座
電車の中でも利用できたから。
過去問演習講座
文字で理解するよりも、解法の流れを含めて理解できたから。
高速学習
倍速で見ることができ、巻き戻しができたため。
【 スタンダード物理 Part1 】
物理の先取り学習ができたため。