法政大学
法学部
no image

松村彩世さん
東進衛星予備校都賀校
出身校: 千葉市立千葉高等学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: 女子ソフトボール 部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
志望校変更から指定校推薦合格への道のり
弁護士になってたくさんの人を守りたいなどの大きな目標があって法学部を選んだわけではありませんが、ただ自分の興味のあることについてとことん学べるという幸せを感じながら、大学生活の4年間を意義のあるものにしていきたいと思っています。後輩たちの中にも指定校推薦を狙っている方もいるかもしれません。また、友達に狙っている方がいるかもしれません。私は、指定校推薦がとれても、気を緩めることがあってはいけないと思います。
また、一般入試の人よりもプレッシャーの少ない中で勉強できるという環境に気づきました。そこで私は入学した後に一般入試の人の学力に劣らないくらいの学力をつけることが、最低限必要なことだと思い、毎日学校で学校が閉まるまで自習をしてから帰宅しています。そしてすべての入試が終わり、大学に入学するときには、3年間やってきたという確かな自信とこれから始まる4年間の大学生活への期待を持ち、堂々と私らしく新生活をスタートさせたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試返却の時に、悪かったところはもちろんのこと、毎回よかったところも必ず言ってくれたので、思い通りの結果を出すことがなかなかできなくてもモチベーションが下がることなく勉強を続けることができました。
被ることはなかったけど、同じ高校出身で同じ部活の先輩だった方が、まだ私が部活生だったときは部活の状況も理解したうえで時間の使い方などのアドバイスをくれたので助かりました。
大学合格基礎力判定テスト
基礎的な問題から難しい問題まであり、このテストのやり直しをしっかりとやれば、基礎の取りこぼしを確実につぶせるからです。また、苦手なものが顕著に出ることによって、その後の勉強プランを立てやすくなると思います。
Yes
姉が通っていた。
姉が通っていたこともあり仕組みがよくわかっていたことと、部活をまだやっていた時には入学したので、自分の時間で受講が進められるということ。
私は将来就きたい仕事について明確な目標を持っているわけではりません。ですが、法律に携わる仕事をしたいと考えています。法律は、人、企業、国にとって必要不可欠なものだと思うので、大学で法律をしっかりと学び、社会に役立つ意義のある人間になっていきたいと思います。
高速マスター基礎力養成講座
センター1800や、英熟語センター750を完璧にマスターしたことで確実に模試での点数は上がりました。また、学習の際に、音読をしてくれるので、発音やアクセントまで同時に学ぶことができました。夏休みは高速マスター基礎力養成講座から学習を始めると、やる気の起きない朝でもきちんと切り替えをすることができます。
東進模試
東進では月に1回の模試があり、部活が終わっていないときは大変で、復習も時間がかかるので嫌だなと思ったこともありました。でも、確実に高校2年の時の模試を何度も受けていたので、勉強というものから大きく離れることがなかったのだと思います。また、高校3年になると、力試しの機会が多いことはとてもありがたいことでした。
確認テスト
すべての受講の後にうける確認テストのおかげで、授業を適当に受けることもできないし、確実に頭に入れようと、授業の隅々までメモを取ったりわかりやすくマーキングしたりと有意義な学習をすることができたと思います。
【 今井宏のB組・英語実力アップ教室 】
B組の授業は長文読解中心の授業で、一文一文丁寧に読む方法を教えて下さるので、長文のすべて、隅から隅まで理解することができます。一文一文読む癖がついたら、どんな問題でも丁寧に読めるようになったので、正答率があがったと思います。
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
この授業では基礎的な文法力が身につき、90分の授業の半分くらいが過ぎた時にして下さる雑談のおかげで息抜きができてずっと集中した状態で授業を受けることができます。
【 板野博行のハイパー現代文 】
逆説ワードには三角、順接ワードには逆三角など、本文にマークをつけながら読んだり、指示語をチェックしながら読んだりすることで、丁寧に読み進める力が付きました。いくつかのパターンもあり、正答率があがりました。