この体験記の関連キーワード
どの講座もわかりやすく、短期間で多角的に学べるとても質のよい授業だった
しかし、それだけで成績が伸びたかといえば、そうではありませんでした。実際、8月の共通テスト本番レベル模試では過去の合格者平均が7割のところ、5割しか取れず、苦い思いをしました。僕が成績を大きく伸ばしたのは、志望校別単元ジャンル演習講座と過去問演習講座に取り組んだからだと思っています。第一志望であった千葉大学の過去問は10年分以上、共通テストの過去問も5年分以上量を解きました。最初は思うように解けませんでしたが、回数を重ねていくうちに問題の傾向や癖が分かり、それに合わせた対策をとることでだんだんと解けるようになりました。志望校別単元ジャンル演習講座も、8月時点で足りていなかった数学や古典の基礎能力や、今まで触れられていなかった科目の学習を東進が選び抜いた問題で効率よく吸収しながら進めることができました。
しかし、僕は共通テストや私立の一般受験ではあまりいい成果をあげられず、千葉大学の個別試験しか後がない状況にまでたたされました。緊張と不安でいっぱいでしたが、今まで解いた過去問を繰り返して臨んだ結果なんとか千葉大学に合格でき、今は安堵とこれからの生活への期待を感じています。
大学受験を終え、僕が言えることは、過去問は10年分は触れたほうがいい、触れておいてよかった、ということです。共通テストや私立の問題はそこまで触れられずに臨み、結果うまくいっていないので、僕個人的にそこが自身の合否を分けたポイントじゃないかと感じています。これから大学生となりますが、この間にいろんなことを経験して多くの人の視点に立ち、考え、行動できる人間になり、法に関わる仕事に携われるよう、頑張っていきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
基本的にプラスの方向で考えてくださったこと。モチベーションにつながりました。
英語の参考書を提案してくださったことと、試験前に電話してくださったのが印象に残っています。
Yes
映像による授業であり、スケジュールを柔軟に組めるから
過去問演習講座
詳細な採点、解説をプロの方々がしてくださるので、自分では見えないことや次何をするべきかがわかりやすく、次に活かしやすいから。
志望校別単元ジャンル演習講座
詳細な採点や解説をしてくださるから。また、自分で問題集を選ぶ時間や手間を減らし、その分を演習に充てられるから。
高速マスター基礎力養成講座
【 渡辺勝彦の有名難関大<逆転合格>へのスーパー総合英語 】
内容のまとまりがよく、わかりやすい。読解のポイントを吸収することができ、特に個別試験において成果が表れやすいと感じたから。