この体験記の関連キーワード
勉強法に詰まった時は、アドバイスを柔軟に受け入れること
受講と高速マスター基礎力養成講座を進める受け身の勉強から始めました。苦手科目に向き合うために、英語は受講の中で勧められた音読をとにかくやりました。数学は学校の課題をこなしていました。
6月は運動会に打ち込んでいたため、受講も勉強も全く進まず、夏休みに日本史のインプットを本格的に始めることになってしまいました。また、その頃の模試でリーディングが40点だったり悪いこと続きで不安ばっかりでした。そこで全て中途半端になるのが最もよくないと思っていたので、とにかく日本史と英語を進めて、英語は文法を捨てて、長文をとにかく読みました。
勉強法に詰まった時は、アドバイスを柔軟に受け入れることが大事だと思います。私は数学がどうしても伸びなかったので、大問別をやりまくるというアドバイスを受け入れて形式になれました。遊びたくなったり、スマホを見たくなったり、校舎に行きたくなかったりした時は、勉強から逃げていました。校舎に行けず、家で勉強も進まず、「これじゃだめだ」という思考になるよう無理やり追い込みました。
私のように怠けがちな人は、怠惰な自分の性格を理解して、いかに苦手な勉強に向き合うか、自分なりの方法を探すことが大切だと感じます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
英語の勉強法が聞けた。
話していて楽しい。
返却が早い。
Yes
有名だから。
不安を共有できる。
一つに打ち込むこと。
割り切る。
大学の動画を見る。
自分のレベルにあった国公立だから。
自分のレベルが知れた。
志望校対策・志望校別単元ジャンル演習講座
問題数が多い。
過去問演習講座
合格者平均点を超えると色がつくのでやる気が出る。
チーム制
楽しい。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
授業が面白い。
【 受験数学特別講義-ベクトル編- 】
成績が伸びた。
【 受験数学特別講義-確率編- 】
成績が伸びた。