ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

3講座無料招待 締切迫る!申込受付中!

冬期特別招待講習(冬期講習)

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

東京大学
理科一類

no image

写真

呉俊傑くん

東進ハイスクール松戸校

出身校: 筑波大学附属高等学校

東進入学時期: 高1・7月

所属クラブ: バドミントン部 主将

引退時期: 高3・6月

東大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

成績返却が東進は1週間と早く、記憶が残る時に復習できる

 まず、東進との初対面の印象はテレビで東進のCMに出ている林修先生を見て、知っている顔があるなあというものでした。高校入試後、ちょうどコロナで入学式から何もかもなくなり、一人で自習していると、少し躓くところが出て予備校を探そうとしてコロナの影響もあったので家に近い東進を選びました。東進にはチームミーティングというのがありますが、直前期以外のチームミーティングは同じ志望校を志望するチームメンバーの勉強近況を聞いたり楽しく話せる場でした。直前期では勉強の合間の憩いの場でした。そんなチームミーティングの思い出ですが、国立入試の二日前に全員で集まってお互いにエールを送りあうのがいい思い出になりました。

他にも東進には年間を通してたくさんの模試があります。レベルも様々で、共テレベルから東大レベルまで全部が揃っています。その中で僕は東大志望として東大模試を薦めておきます。他の予備校では成績返却に1ヶ月ほどかかりますが、東進は1週間と早く、記憶が残る時に復習できます。

僕は部活で主将を務めていましたが、部をまとめる責任やその大変さを知り、いい経験となりました。東進で参加したイベントで公開授業は将来を考えさせるいい機会になりました。僕が東大に決めたのは中学生の時で、日本一の大学で自分を伸ばすのにいい環境だと思ったからです。三年間ほど大学受験に向けて頑張ってきましたが、直前期の三か月間が一番きつく感じました。終わった後のたくさんの楽しみを妄想し続けてどうにか乗り越えました。

モチベーションを保つには受験の終わった後の楽しみを考えるといいと思います。この受験はどんなに大変なことでも乗り越えられそう、そんな自信を与えてくれた物でした。最後に、僕の将来の夢についてですが、実のところまだ何一つ決めておらず、大学に入っていろいろ見て、経験してから決めていきたいと思いますが、強いて何かを挙げるとしたら、曖昧な言い方にはなるかもしれませんけど、何かしらでかいことを成し遂げたいと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

講師のレベルが高く、スケジュールの調整もしやすかったから。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
採点がいい。

志望校別単元ジャンル演習講座
演習量を確保できる。

実力講師陣
本質から解説してわかりやすい。

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル物理 電磁気学 】
まじで物理のすべてを一から解説してくれて、難しいが大学に入ってからも必ず使える物理の根本を教えてくれる物理界のカリスマ、ちゃんと復習したらめっちゃ物理が完璧になる。

【 数学ぐんぐん[応用編] 】
数学苦手でも得意でもとるべき、授業のスピードは速いが後から復習をじっくりすれば絶対に数学力が上がり、ぐんぐん点数も上がっていく。

【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
高2のうちにやっておきたい講座。現代文に必要な漢字の知識、語彙などを教え、現代文の点数も間違いなくあがる素晴らしい講座。講師が林修先生なのも高得点。

東京大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 33