この体験記の関連キーワード
三宅先生の物理の授業はとても明るく、物理を楽しく学習することができた
東進のおすすめポイントはたくさん過去問を解けるところです。共通テストの過去問を10年分解くことができ、かつ、分野ごとに似たような問題をたくさん解くことができるところがよかったです。私は過去問を解いた後に解けなかったり、難しいと感じた問題の類似問題を5問ずつ解くようにして、次に似たような問題が出た時は必ず解けるようにするために活用しました。週一回のチームミーティングもチームのみんなと楽しく過ごせてよかったです。
おすすめの講座は三宅先生の物理の授業です。とても明るく物理を楽しく学習することができました。またこの講座を受講してから学校の物理の授業がとても理解しやすくなり、テストも正解できる問題がとても増えました。担任助手の方は特に理系科目の勉強の仕方を詳しく教えていただいてとても参考になりました。また大学での生活をたくさん教えていただき楽しかったです。
私は高校3年生の夏休みの後半に志望校も学部学科も変更したのですが、その時もしっかりとサポートして下さりました。大学受験は、一人の戦いではなく、大切な仲間と励まし合い、たくさんの方々に支えられて初めて頑張れるものだと思います。受験生活はとても大変でうまくいかないこともたくさんあると思いますが、諦めずに自分に合った勉強方法を最後まで追求し磨きあげてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いつも挨拶してくれる。
理系科目の勉強法をたくさん教えてくれる。
返却が非常に速いので、早く的確な復習することができる。帳票の細かい点数の分析によって自分の弱点を知ることができる。
友達がいたから
担任助手の方が持ってきてくれた問題を協力して解くのが楽しかった。
化学がずっと伸びなかったが、諦めずに演習で大切だと思ったことを付箋に書いて教科書に貼って何度も復習した。化学の教科書を通学中に英単語帳のように何度も熟読した。
学校の友達と自分の足りないことを話し合って、みんなでどうやって乗り越えるかを何度も相談しあったり、励まし合ったこと。
千葉大学はたくさんの学部が集まった総合大学で、いろいろな人たちと知り合える良さがあるから。
離れていても、友達の存在を身近に感じ、個人戦ではなく団体戦で頑張ることができたものだった。
東京の街並みに和の要素を取り入れた景観や建物を増やし、昔ながらの日本の文化を目に見える形として残したい。
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手科目を徹底的に演習できる。
過去問演習講座
解説動画があるのでわからなかった問題をしっかり復讐できる。
東進模試
どの問題がどのくらい理解できているか分析してくれるので、次からの勉強計画が立てやすい。
【 難関物理 PART1 】
先生がとにかくエネルギッシュで楽しく面白く物理を学習できる。様々な解法を示してくれるので自分に合った解き方を選択できるようになる。
【 上位国公立大対策数学Ⅲ 】
いろいろな大学の過去問で各分野の問題を少ない回数で理解し、本番に近いような演習ができる。
【 英文読解-内容説明・要約- 】
和訳と説明の問題の解き方を詳しく学ぶことができるので、記述英語の問題にとりくみやすくなる。