東京都立大学
システムデザイン学部
no image

黒金陽樹くん
東進衛星予備校新潟万代校
出身校: 新潟南高等学校
東進入学時期: 中2・4月
所属クラブ: サッカー部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
スタンダード物理を受講することで、本番は八割とることができた
東進生の中には、日々部活動に励んでいる方もいるでしょう。そんな部活動と勉強の両立は簡単ではありません。実際僕もサッカー部に所属していたため、疲労を理由に何度も自分を甘やかしてきました。そのせいで僕は一年生から入学していましたが、三年生になるまで成績はほとんど伸びず学校や東進、友達が受験についての話をするたび冷や汗をかいていました。もしかしたら僕と同じ状況の方がいるかもしれません。
まずなにより一番大事なことですが、今の状況を変えたいなら担任の先生に相談しましょう。いくら「明日から自分は変わるんだ」とか、「何をすればいいんだろう」とかを一人で考えていても意味がないと思います。とにかく素直に担任の先生のアドバイスを聞きましょう。
具体的に僕がしたことは、高速マスター基礎力養成講座です。実際、僕は英単語の暗記を頑張ったので、模試でも本番でもリーディング、リスニング共に九割は安定して取れました。英語はほとんどの大学の個別試験で出題されるため、最も勉強する価値のある教科と言っても過言ではありません。理系に限った話をすると、理科科目はなるべく早く理解できるようにしましょう。僕の場合三年の七月まで物理は三十点くらいでした。もちろん物理基礎ではないため百点中の三十点です。もし今までまじめに物理の勉強をしてこなかったのであれば早急に取り掛かりましょう。物理は最初こそ取っかかりにくいですが、全ての単元がつながっているため、一つ理解するとどんどん簡単に習得することができます。物理に苦手意識を持っている方はスタンダード物理を受講することをおすすめします。僕は本番この講座のおかげで八割とることができました。本当です。
今が辛くても大丈夫です。模試を受けて自分の苦手な部分を確認し、また頑張ればきっと満足いくでしょう。東進は結果の返却も早いですから模試を有効活用しましょう。最後に、悔いが残らないよう本番まで頑張ってください。
まずなにより一番大事なことですが、今の状況を変えたいなら担任の先生に相談しましょう。いくら「明日から自分は変わるんだ」とか、「何をすればいいんだろう」とかを一人で考えていても意味がないと思います。とにかく素直に担任の先生のアドバイスを聞きましょう。
具体的に僕がしたことは、高速マスター基礎力養成講座です。実際、僕は英単語の暗記を頑張ったので、模試でも本番でもリーディング、リスニング共に九割は安定して取れました。英語はほとんどの大学の個別試験で出題されるため、最も勉強する価値のある教科と言っても過言ではありません。理系に限った話をすると、理科科目はなるべく早く理解できるようにしましょう。僕の場合三年の七月まで物理は三十点くらいでした。もちろん物理基礎ではないため百点中の三十点です。もし今までまじめに物理の勉強をしてこなかったのであれば早急に取り掛かりましょう。物理は最初こそ取っかかりにくいですが、全ての単元がつながっているため、一つ理解するとどんどん簡単に習得することができます。物理に苦手意識を持っている方はスタンダード物理を受講することをおすすめします。僕は本番この講座のおかげで八割とることができました。本当です。
今が辛くても大丈夫です。模試を受けて自分の苦手な部分を確認し、また頑張ればきっと満足いくでしょう。東進は結果の返却も早いですから模試を有効活用しましょう。最後に、悔いが残らないよう本番まで頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
一日何をどのくらいやればいいか教えてもらったことです。
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
一週間の計画を考えたことです。
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
自己ベストをとると表示されるので、それでモチベーションを保ちました。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
数学特待生の制度があったため。
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
自分の勉強習慣を共有したことです。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
体力がついて受験勉強にも役立ちました。
Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
高い志を持つことは大切
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
楽しい大学生活を想像しました。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
自分の実力に合っていたからです。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
自分を強くさせてくれました。
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
世界平和です。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 スタンダード物理 Part1 】
【 スタンダード物理 Part2 】
【 スタンダード物理 原子・原子核 】