ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

名古屋大学
工学部

no image

写真

杉野吉郎くん

東進衛星予備校刈谷ことぶき校

出身校: 刈谷高等学校

東進入学時期: 高3・2月

名大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

三宅先生の講座では過去問の解説だけでなく、原理まで分かるようになった

 僕は二年生の終わりごろに東進に入り、開館している日はほとんど毎日東進の自習室で勉強をしました。自習室を利用できるというのは東進に入学してよかった一番の理由でもあります。僕の行っていた校舎は開館している時間が長く、自分の気が済むまで勉強をすることができました。自由に自習ができ、どんな勉強をしても何も言われない自由な環境は僕に合っていたと思います。

東進で役に立った学習システムは過去問演習講座です。特に物理の三宅先生の講座は、過去問の解説だけにとどまらず、どうしてそうなるのかの原理まで分かるようになり、受けて良かったなと思います。過去問演習講座は夏に2年、秋に4年、冬に残りをやりました。問題を解いた後すぐに解説授業をみることができるので、わからないところをそのままにすることなく解決することができ、とてもおすすめです。

受験生の期間は、楽しい時期と楽しくない時期の繰り返しでした。楽しいときは無限に勉強できるのですが、楽しくないときは集中力が続かなかったり、苦手なことから逃げたくなったりしてしまうこともありました。しかし、楽しくないときに、頑張って机に向かおうとすることはとても大切だと学びました。集中力がないときにスマホが気になってしまうというのは後輩の皆さんもよくあることだとは思いますが、僕はスマホの使用時間を15分以内に収めると決めていました。そのように時間を決めて勉強時間を増やすこともそうですが、決めた時間を守る自分への厳しさを持てたことも自分の強みになりました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

大学受験に不安があったため。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 名古屋大学(全学部) 】


名古屋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 15