ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

京都大学
工学部

no image

写真

戸塚基就くん

東進衛星予備校札幌森林公園駅前校

出身校: 札幌南高等学校

東進入学時期: 中3・10月

所属クラブ: バドミントン部

引退時期: 高3・5月

京大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分のペースで、克服したい内容を満足する分だけ学習することができた

 僕が東進を選んだ理由は、自分のペースで、克服したい内容を満足する分だけ学習することができたからでした。これから東進を考えている人にお伝えします。講座を受けるコツは「有名な先生だから。」という理由で受講を始めるのではなく、じっくり試聴してから自分に合った講座を決めることをおすすめします。

僕はしっかりと準備をして臨んだため、入試当日は全然緊張していませんでした。それはメンタルの部分で工夫をしたのです。「落ちたとしても何も問題はない。」という気持ちで臨んだからだと思っています。これは落ちた時の言い訳ではなく、ムダなプレッシャーを取り除き、目の前の問題に集中するために考えた工夫でした。勿論「意地でも受かってやる。」という強い気持ちも持ち合わせていました。

そして「受験は団体戦」だと思います。これまで多くの友人と競い合って、多くの人の支えがあって、ここまで勉強し続けることができたと思います。関わってくれた皆さん本当にありがとうございました。しかし、別な側面で言えば「試験は個人戦」です。孤独な戦いです。どんな声援も実際は受験会場に届くことはありません。結局、自分の合否=将来を決められるのは自分自身です。そんな思いで自分の全力を出せたなら、後悔もなく、合格もついてくると思います。皆さんも頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

データを具体的に教えてくれた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

面談等でペースメーカーの役目になっていた

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却が早いのですぐに復習ができる

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

林修先生の名言より

Q
東進を選んだ理由
A.

中学に通いながら高校範囲の講座を受けられ、かつ受講する日時が自由だったから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

入試本番での集中力を高められたのは部活のおかげでした

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テスト後に燃え尽き症候群になっていましたが、二次の過去問を解くと「やらなきゃ」という気持ちになれました

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

ライバル

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

校風(高校と同じく自由だったから)

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

部活

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

資源やエネルギーについて大学で深く学び、持続可能な社会の確立に貢献したい

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
難易度が高く、返却が早いから

高速学習


その他


Q
おすすめ講座
A.

【 新 難度別システム英語 文法編Ⅱ 】
中学生のときに一番最初に取った講座だったので、高校につながる自分の基礎になった

京都大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 62