ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

名古屋大学
経済学部

no image

写真

前田陽斗くん

東進衛星予備校金沢有松校

出身校: 金沢泉丘高等学校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: ソフトテニス

引退時期: 高2・12月

名大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

物事を暗記と捉えるのではなく、理解を第一にすると意識しながら取り組んでいく

 受験に役立った勉強法として、物事を暗記と捉えるのではなく、理解を第一にすると意識しながら取り組んでいくことが挙げられます。特に、大学受験の問題は難しいと感じる問題が多く、応用にも早く取り組む必要があると焦りがちですが、実際に根幹となる基礎力がなければとても非効率的であると思いますし、基礎の理解は一番大切なことだと感じています。

僕は、基礎がしっかり身についたと感じて、3年の後半、応用に全振りしていましたが、成績が伸び悩んだので、このことを痛感しました。 ただ、一つのことを継続して努力し続けることで自分が達成したいこと・成功につなげていくことができると分かったので良い経験になったと思います。

受験勉強においては苦しいことやつらいことも多々ありましたが、その度に友達や担任の先生と話すことなどによって、メンタル面でも大いに支えられました。これは一番の思い出になっています。

これから受験にチャレンジする後輩へアドバイスをするとすれば次のことを伝えたいです。「受験はつらいことも多いですが、得られることもその分多いです。例として、数学はなかなか伸びづらい科目の一つで、苦戦している人も多いだろうと思いますが、数学の勉強を通じて得られた論理力は入試後に多岐にわたる場面で実感することができました。後輩の皆さんも将来の自分の実力になると思って、今ある時間を有意義に使ってください。がんばって下さい。応援しています。」

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

熱血な指導のおかげで精神的に支えられた。本当に感謝しかない。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

大学での生活や勉強法の工夫など自らの体験をもとに語ってくれて役立った。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

2ヶ月に1回あるので定期的に受けておくとよい。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

実力講師陣がよさそうだった。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

正月特訓は気がゆるみがちな期間の中で大いに役立った。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

ありました。高3の後半から急に数学の点数が伸び悩み、入試本番の集中の中で感覚が戻り多分9割超え。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

散歩

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

中学からの憧れ

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

つらかったが自身が人間的に成長したと感じられるもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

公認会計士になって市場を動かす一端となりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

その他
学力POS

過去問演習講座
過去問演習講座大学入学共通テスト対策、二次私大対策は解答解説及び解説授業がついていて復習しやすかった。

実力講師陣


Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
音読最強

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
音読最強

名古屋大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 6