ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

千葉大学
国際教養学部

no image

写真

荻原英里奈さん

東進ハイスクール八千代台校

出身校: 八千代高等学校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: バスケットボール 副部長

引退時期: 高3・6月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

本質をつかむ授業で「世界史って楽しい!」と思えた

 私が東進に通い始めたのは高校2年生の1月でした。私が所属していた部活は毎日朝練があり、放課後練が終わった後帰宅してから机に向かっても疲れからすぐ寝てしまい、学校以外の時間で勉強しない日が毎日続いていたため、自分を強制的に勉強する場所が欲しかったからです。東進に入ってからは、部活が終わってからどんなに疲れていても毎日登校することを意識しました。時には東進でも寝てしまうことがありましたが、毎日閉館まで勉強する習慣をつけたことで、東進に入る前より勉強時間が圧倒的に増えました。

私が勉強に取り組む姿勢を考え直すきっかけになった講座は、世界史の荒巻先生の世界史記述問題演習講座です。荒巻先生は世界史の記述ができるようになるには粘り強く世界史の勉強にしっかり取り組むことだと何度も仰っていました。私は真面目に世界史の勉強に取り組んでいるつもりでしたが、講座を受講していくごとに改めて自分が用語暗記的な勉強をしていたこと、飽きずに反復していなかったことを痛感しました。

これ以降千葉大学の二次試験までに教科書を繰り返し読み、流れを意識し、わからないことはその都度調べるようになりました。また荒巻先生の世界史の本質をつかむような授業は世界史を楽しい!と改めて思うきっかけになりました。

東進は部活で忙しかった私にとっては最適な場でした。自分の予定に合わせて受講や模試を受けられるからです。自分の空いた時間を最大限活用して勉強することができたのは本当に良かったです。進路の相談に乗って下さった東進長や担任助手の方々今まで本当にお世話になりました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

私立の併願校選びに悩んでいた時にすぐに対応して親身に相談にのってくださったのがとてもありがたかったです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の第一志望校の先輩として大学の情報などをたくさん教えてくださいました。精神面でもたくさん支えていただきました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

東進の模試は難しくなかなか成績が取れませんが、結果に一喜一憂せず自分の足りないところを丁寧に研究することで成績アップにつながりました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分の部活のスケジュールに合わせた勉強ができるから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

自分よりも東進に早く通っていた友達に勉強法などを教えてもらったり、チームミーティングの友達と不安を共有しあいました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活が忙しかった分、スキマ時間にとにかく勉強する習慣をつけていたおかげで引退した後もすんなりと受験勉強に移行できました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

特別招待講習があったおかげで東進の仕組みを理解しすぐに入学できました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

最後までE判定で苦しかったですが自分を追い込んで勉強した経験があったのでそのまま淡々と勉強をつづけてスランプ克服の時を待ちました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

とにかく志望校に行きたい!という熱意です。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

学校で地理や世界史の勉強をするなかで暮らしている環境や歴史的背景によって今現在も自分らしい暮らしができていない人がいると知り、このようなことを幅広く学べる国際系の学部のある志望校に決定しました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分の成長(勉強、メンタルなど)を実感できる機会でした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

今起きている複雑な世界の問題について様々な視点から考え解決する力をつけたいです。留学などを経験してたくさんの人と関わり自分の視野を広げたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の志望校の傾向に合わせた演習セットを大量に解くことで試験直前に自信がつきました。

実力講師陣
世界史の荒巻先生の授業は世界史の勉強法を考え直すきっかけになりました。

過去問演習講座
校舎でいつでも印刷して演習できる気楽さのおかげでたくさん志望校対策や共通テスト対策ができました。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 千葉大学(全学部) 】
校舎でいつでも印刷することができるので自分のタイミングで過去問研究をすることができたからです。また荒巻先生の世界史の解説がとてもためになったからです。

【 世界史記述問題演習Ⅰ 】
世界史の勉強を考え直すきっかけになったからです。また回答提出で丁寧に添削していただけたからです。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8