金沢大学
医薬保健学域
no image

草野真凜さん
東進衛星予備校金沢有松校
出身校: 金沢錦丘高等学校
東進入学時期: 中3・2月
所属クラブ: バスケットボール部
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
受験生活は長くて辛いものですが試験当日だけでも明るく前向きに臨んでほしい
また、私は部活動も高校3年生の総体まで続けていました。バスケットボール部に所属しており、週6日の練習を欠かさず行っていました。部活動と勉強の両立は大変でしたが、それぞれに全力で取り組むことで自分自身を高めることができました。部活動は体力や精神力を鍛えるだけでなく、勉強へのモチベーションも上げてくれました。自分の限界を超えて挑戦することは、受験生活において重要な姿勢だと思います。
そして、私が受験生時代に心掛けていたことは、「試験当日は楽しむ」ということでした。受験生活は長くて辛いものですが、試験当日だけでも明るく前向きに臨むようにしました。試験当日まで努力してきた自分を信じて、自信を持って答案を書いて面接試験で応答することが大切です。そうすると結果も変わってきます。
そのためにも普段から他人よりちょっとでも努力したり、勉強そのものを楽しんだりすることが必要です。気持ちの持ちようって本当に大事です。後輩の皆さんも頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
「完璧を求める必要はない」と言ってくださったことが印象に残っています。「何もかも最後までキッチリとやらなければ」と思っていた時期に、そう言ってくださったので、心がスッと楽になりました。
自分の学力面・精神面あらゆることに親身に相談に乗ってくださったことです。年齢も近いので、1つ1つのことに共感しながら耳を傾けてくれたことが嬉しかったです。
共通テスト本番レベル模試
他の予備校とは違い、解答解説の冊子はないが、そうであるからこそ、自分のノートやルーズリーフ・問題冊子に、分からなかった点や初めて知った点を書き留めておくとよい。解答・解説にはよく目を通しておくとよい。
Yes
中学時に通っていた塾からのすすめ。
中学時に通っていた東進の先生の案内であれば信頼できたため。
部活は週6日で多忙でしたが、部活→東進(学校から直接)の流れは継続していました。部活は、体力はもちろん、精神力がとても鍛えられます。全力で打ち込めば、引退時には大きな達成感が残っているはずです。
正月特訓…年末年始という、受験直前の割に気が緩んでしまいそうな時期に、最高の学習環境で勉強できたため、とても感謝しています。
はい、多々ありました。自分1人で抱え込まないことです。泣くことも、色んな人に話を聞いてもらうことも、何も悪いことではないと思います。そうした時間を経て「勉強楽しい!」という気持ちに戻っていれば、十分大丈夫です。
勉強を楽しむこと、これに尽きます。1つ1つ問題が解けていくことに純粋に喜びを感じて、少しずつステップアップしていくことです。
石川県の医療に従事しながら、国際医療支援も行い、人のためになることをしたい、命を助けたい、という気持ちから。
ジェットコースターみたいでした。波乱万丈でしたが、今思うとあっという間。それを表すのに適した表現かと思い、ジェットコースターと書かせていただきます。
私は、全ての人々のために働きたいですが、特に社会的弱者の方のためにできることを探していきたいです。例えば、高齢化の進む日本では身体が不自由な高齢者のために、世界では緊急の災害や疫病で苦しむ人のために、といったように、助けを必要とする人の命を助けていきたいです。
高速学習
先取り学習でき、学力POSで進捗確認もできる点。
高速マスター基礎力養成講座
膨大な量の単語を短期集中的に学習できる点。
担任指導
担任の先生、担任助手の方のおかげで、精神的にも支えられた点。
【 スタンダード化学 理論化学 】
橋爪先生の板書が丁寧。授業も端的な説明があり、分かりやすかったです。