ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

千葉大学
工学部

no image

写真

古屋海紘くん

東進ハイスクール新浦安校

出身校: 渋谷教育学園幕張高等学校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 物理部

引退時期: 高3・7月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

数学が得意になったきっかけは高校2年生の秋ごろから数学の真髄基本原理追求編の文理と理系の受講を始めたことです

 僕は高校2年生の夏に東進ハイスクール新浦安校に入学し、以来お世話になりました。僕は受験期を通してほぼ毎日登校ができました。その要因としては、担任の先生と担任助手の方のサポートにあります。登校できた日はたくさん褒めてくださり、モチベーションが上がった結果、毎日東進ハイスクール新浦安校で勉強できました。国立試験の後期に向けても前期試験が終わった翌日からも、登校をしっかりできたので、この習慣が合格の要因になってるかと思います。

英語と化学の苦手意識が受験期を通してあって、受講の段階で基礎の徹底ができていないことで苦手になってしまいました。皆さんは受講をなるべくだけ早く終わらせ、その内容のインプットを確実にできるようにしてほしいです。 受かったのは数学が得意であったからだと思います。僕は受験を通して数学が得意で共通テスト模試でも他の教科に比べていい成績を収めていました。数学が得意になったきっかけは高校2年生の秋ごろから数学の真髄基本原理追求編の文理と理系の受講を始めたことです。この受講は、数学の本質をわかりやすく説明してくださり、見たことのない問題に対しても適切なアプローチができるようになりました。その結果、共通テストの数学1Aは満点、数学2Bは99点をとることができました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

「夜までいろ」という掛け声。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

ほぼ毎月ある。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家に近いから。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
熱心な指導

実力講師陣
青木淳二先生のレベルが高かった。

過去問演習講座
解説授業が丁寧であった。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】


【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】


千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3