ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本一現役合格実績には理由ワケがある。

▼   その理由を体験しよう!   ▼

千葉大学
教育学部

no image

写真

杉本雄大くん

東進衛星予備校松任駅前校

出身校: 金沢泉丘高等学校

東進入学時期: 中3・1月

所属クラブ: 野球

引退時期: 高3・7月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

東進には、頼りになる担任の先生や自分よりも頑張っている同級生、勢いのある後輩などがたくさんいて、とても良い学習環境

 僕は中学生のときに同じ建物内にある塾に通っていて、多くの友人がそのまま東進に通うこと、知っている先生が多くいることから東進衛星予備校に通い始めました。

高校では中学と同じように野球部に所属し、3年の夏までやめることなく活動を続けました。その影響で周囲に大きな差をつけられてしまいましたが、その分夏休みで人より多く勉強することを心がけました。野球で忙しかったり、怪我で勉強に支障が出たりすることもありましたが、この経験があったおかげで、長くて辛い受験勉強を耐え抜く力がついたと感じています。

僕はとても飽きやすい性格だったので、少しずつ場所を変えながら勉強することで集中力を維持しました。自分が勉強に集中できる環境や、分かりやすいと思う勉強法など、自分にとって最適なものを追求するのはとても大切なことです。そして、それは早ければ早い方がいいです。時間に余裕がある低学年のうちから少しずつ見つけることができたら、勝負どころの高3生の時に大きな強みになると思います。

また、東進では高1生の頃から共通テスト本番レベル模試を受けることができます。思うような点数が取れなくて、勉強自体が嫌になることもあるかもしれませんが、それに向き合えた時が点数を伸ばせるチャンスです。

東進には、頼りになる担任の先生や自分よりも頑張っている同級生、勢いのある後輩などがたくさんいて、とても良い学習環境だと思います。その環境の下で、仲間と高め合いながら頑張って下さい。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

受講ペースのアドバイスをしてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

高校3年になる前から自分の点数に執着していくこと。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

知っている先生が多くいたから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

受験勉強を耐え抜く忍耐力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テストの点数が直前期に伸びなかったこと。解いた問題の解き直しをして乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

高校受験のことを思い出す。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

教育に興味を持ったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

我慢

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

教師として、未来を切り開いていくことができる人材になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

担任指導
学習意欲を高めてくれた。

過去問演習講座
傾向をつかむことができた。

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手を克服できた。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8