国際基督教大学
教養学部
no image

幸村月菜さん
東進ハイスクール市川駅前校
出身校: 共立女子高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: 英語部
引退時期: 高2・12月
この体験記の関連キーワード
気持ちを落ち着かせることができた
ですが思い返してみると受講をするなかで得た知識や培った思考力は決して無駄なものではありませんでし、実際私は第一志望に合格することが出来ました。
自分の実力不足や時間のなさに焦ることもあるでしょうが、そういう時は担任助手の方に話して気持ちを整理するなどして心を落ち着かせて自分が今できることを確実になさるのが良いかと思います。頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
前述した通り、私は人に話すことで心の整理が付くタイプだったので、本当に色んな話しをさせてもらっていました。何時間も嫌な顔もせず聞いてもらえたことが本当にありがたかったです。
センター試験本番レベル模試
本番レベル模試といっても本番よりもレベルは高いので東進の模試のほうで高得点を取るなり、良い判定を取ることなりで自信に繋げるのが一番いいと思います。
Yes
0
世界史の先生の評判が良かったので。
指定校推薦の選考に落ちたとき。いろんな人に話して気持ちの整理をつけました。
やりたい学問で有名だったことと、雰囲気が気に入ったから。
英語とスペイン語を流暢に話せるようになりたいです。
講座修了判定テスト
確認テストだけでは露呈しきらなかった自分の苦手なところや理解しきれていないところをしっかりと把握することができるためとてもためになったからです。
確認テスト
一講座ごとという細かい単位での理解度の確認が出来るので、知識の定着にとても効果的です。
担任指導
私は誰かに話すことで気持ちの整理がつくタイプなので精神的にキツイときや不安、焦りなどがあるときは一時間くらいじっくり話を聞いてもらっていました。その時間を勉強にあてるべきだと思うかもしれませんが気持ちをリフレッシュさせることでその後の勉強にとても集中できたので意味のある時間だったと思います。
【 ハイレベル世界史Ⅰ~Ⅳ 東洋史編(中国・アジア地域) 】
名前の通りハイレベルですし、細かい知識まで紹介してくれるのでとてもためになりました。学校では手薄になりがちな地域史なども一つの項目としてきちんとあるので受ける価値はあるとおもいます。
【 吉野敬介の早大古文スペシャル 】
私は古典が一番苦手な科目で、センターの過去問も満点が取れないくらいだったのですが、この講座をうけて古文が読めるようになりました。センター本番も古典は満点を取ることができたので早稲田を目指していないひともこの講座はとって損はないと思います。
【 ICU・上智・青山大リスニング対策 】
リスニングは自分で対策することが厳しいとおもうのでこういう講座をとって耳をならすことが効果的だと思います。