明治大学
総合数理学部
no image

藤沢響くん
東進ハイスクール新浦安校
出身校: 日本大学習志野高等学校
東進入学時期: 高2・2月
この体験記の関連キーワード
「この大学へ行きたい」という気持ちを常に持つ
僕は高速マスター基礎力養成講座を活用したことで、学習の向上に繋がったと思っています。スマートフォンのアプリを使って、電車の待ち時間を利用して英単語が修得できるため、非常に便利でした。加えて通常の講座は自宅受講を用いて、東進が開校していない時間帯でも学習できるため、特に文化祭準備期間などの変則的な時期にも自分のペースで勉強できました。
また、週に1度のグループ・ミーティングに参加するなかで、学習状況を共有し、他の東進生の努力を知ることで、自分のモチベーションを保つことができました。
受験生活を終えた今、「自分の志望校を決めて勉強する」という点がとても大切だと考えています。行きたい大学が決まらなければ、なかなか学習に手がつかないと思っているからです。僕はオープンキャンパスやパンフレットを活用して「この大学へ行きたい」という気持ちを常に持ち続けていました。その大学の良いところを周りの人に伝えられるくらい好きになることが重要だと感じています。
僕は今、明確な将来像が決まっていませんが、数学の力を用いて社会に応用することに興味があります。まずは、大学生活を通して将来やりたいことを見つけたいと考えています。そして、東進やこれから通う大学の理念に沿った人財として活動することが目標です。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の成績を理解し面談をしてくださった点です。
定期的な連絡やアドバイスが励みになった点です。
センター試験本番レベル模試
手続きが容易で情報の管理がしやすかったです。
僕が東進に入学したのは、高校2年生の2月でした。当時、受験に関する話題が増えてきて焦りを感じていたということ、インターネットによる教材が充実していたということが理由です。
志望校を明確にすることです。
大学の理念と自らの考えが一致していたからです。
人としても成長することができました。
僕は今、明確な将来像が決まっていませんが、数学の力を用いて社会に応用することに興味があります。まずは、大学生活を通して将来やりたいことを見つけたいと考えています。そして、東進やこれから通う大学の理念に沿った人財として活動することが目標です。
学力POS
諸連絡を確認できて便利でした。
確認テスト
授業の振り返りの要点がまとまっていて有用でした。
高速マスター基礎力養成講座
効率的な勉強が実現できました。
【 難度別システム英語 文法編Ⅲ 】
わかりやすく尚且つ応用も聞くような内容でした。