国際基督教大学
教養学部
no image

四ツ谷茉那さん
東進ハイスクール武蔵境校
出身校: 国際基督教大学高等学校
東進入学時期: 高2・6月
所属クラブ: 演劇部 副部長
引退時期: 高2・5月
この体験記の関連キーワード
解き続けることで国語が伸びた
古典はどうしても文法等が苦手で古典を嫌う人がいると思います。私も文法は苦手で当初は少し古典に対して苦手意識を持っていました。しかし、私立を受験する場合は当たり前ですが古典を出題する大学が多いため、全く古典の点数が取れないという状態を放置することはできません。なので、文法が苦手で且つ古典が苦手な人には私が取った方法をオススメします。単語だけをひたすら覚えてみてください。これだけで大分文章が読めるようになります。
細かいところは取れないかもしれませんが、全く取れない頃よりは大分点数が変わりました。具体的に言うと3、4割しか取れなかったのが7、8割とれる程度には変わったので苦手意識で古典から逃げたり、文法をいつまでも覚えられずテキストの同じところをずっと見つめ続けているだけの人には単語を覚えることをオススメします。同じ日本語なので英語の単語を覚えるよりはるかに簡単なので是非試してみてください。
英語については学校で出された課題図書は絶対読んでください。少しでも英語の本を読む機会を設けることが大事です。読むのが面倒臭いからと本の内容を要約しているネットのページを読むのでは意味がありません。どうしても自分には難しすぎるため内容が一切分からなかったという場合は要約を一度読んでも良いですが、絶対にその後に自分で本の方を読むことも忘れないでください。私が受験で大事だと思ったのは主に今挙げた複数の事柄です。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
どの学部に行きたいか、そこで何を学びたいのかを深くまで話せたのが印象的だった。
東進の活用法を教えてくれた上、その意義を教えてくれたため。
センター試験本番レベル模試
センターの本番で全く緊張しません。
Yes
兄弟
兄弟が通っていたため。
他の人からもらう刺激や情報共有。
私は大学で北欧について勉強することを目標としています。そしてその結果、この日本では多少知名度の低い北欧についてをもっと広めていこうと思います。
高速学習
高速マスター基礎力養成講座
便利。
過去問演習講座
実際にといて、学校の出題形式などを知れたから。
【 基礎からの的中パワーアップ古文(ゼロから始める文法編) 】
本当に基礎から分からない人にやさしい講座だったから。
【 ハイレベル私大現代文トレーニング 】
段々力が付くのを実感できるから。
【 現代文トレーニング 】
先生の雑談も面白いから、続けて受講を頑張れた。