青山学院大学
経済学部
no image

吉本果歩さん
東進衛星予備校帯広駅前校
出身校: 帯広柏葉高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: 野球部 マネージャー
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
焦らずにまずは基本から
ですが、焦らずにまずは基本からと思って基礎から勉強を始めたのが今思えば良かったことだなと思います。どの教科も基礎がないと成り立たないので、基礎から始めてください。あとは受講、単元ジャンル別演習講座を日々こなしていました。そうするとどんどん偏差値が上がっていってずっとE判定しか出なかった私が11月に初めてC判定を出し、これはもしかしたらいけるかもと自信がつきました。
そこからは過去問演習講座 センター対策や過去問題集をやり始めていきました。そしてセンター試験は合計85%、偏差値65をとることができて、滑り止めのセンター利用校に合格し、直前は過去問題集を解きまくって青学の入試に慣らしていきました。このように志望校の入試に慣らすのはすごくおすすめです。最低2周は必要だと思います。これが合格につながったなと思います。
こんな偏差値40しかなかった私でも、半年の勉強で偏差値を20あげて青山学院に合格できたのは東進のおかげです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いい結果が出なくてもがんばろうと前向きな言葉をもらえた
センター試験本番レベル模試
ときなおしをしっかりする
Yes
部活が忙しいので自分の好きな時間に通えるのが良かったから。
野球の練習時間のほうが長かったので長時間勉強に耐えられる
英語が全く読めなくなり、基礎に戻って簡単な文章の音読などを中心にやりなおしたらむしろ上がった
第一志望の大学に通う自分を想像する
就職に有利で校風が好きだった
長くつらいもの
【 センター試験現代文完成(90%突破) 】
やり始めた途端点数が伸びた
【 入試対策:センター試験対策政治・経済(労働・社会保障・環境) 】
学校の授業と併用すると定着して良い