青山学院大学
経済学部
no image

張ヶ谷香鈴さん
東進ハイスクール柏校
出身校: 柏南高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: 男子バスケットボール部 マネージャー
引退時期: 高2・2月
この体験記の関連キーワード
私は第一志望に合格できると信じ続けた
わたしは周りと比べてだいぶ遅れていたので、みんなに追いつこうと、とにかく毎日東進に行きました。その日に何コマ受講して何をするかを決め、自分で立てた計画を実行できるようにがんばりました。また、行き帰りの電車などの空き時間を有効活用してどんどんマスターも進めました。
その結果、6月の東進模試では自分が思っていた以上の点数を出すことが出来ました。しかし、その結果に満足することなくまた新しい目標を立てて、日々上を目指して勉強しました。モチベーションが下がりそうになった時には、担任助手のみなさんからアドバイスをもらったり、グループ・ミーティングの仲間と話すことで勉強のやる気を出すことができました。また、わたしは明らかに数学が足を引っ張っていたので、勉強の計画を立てる時も数学を中心にするようにしていました。
私大の過去問を始めてからは、思うように点数がとれないこともあり、やる気がなくなったり落ち込むこともありましたが自分で自分を励まし、「絶対に第一志望に受かるんだ!がんばれ!」と思うようにしていました。最後の模試までずっとE判定でしたが、諦めずに勉強して合格することができました。わたしが合格できたのは、自分のペースで勉強できる東進のシステムと、支えてくれた周りの人、そしてどんな状況でも私は第一志望に合格できると信じ続けたおかげだと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
いつも笑顔で話してくれて元気が出た。受験校について相談した時、親身になって話を聞いてくれて嬉しかった。
いつも適格なアドバイスをしてくれてすごく頼りになった。グループ・ミーティングが楽しかった。
センター試験本番レベル模試
自分の現状を知ることができ、これからの目標を立てやすい。
Yes
0
周りの友達からの評判がよかったから。時間の融通が利くから。
グループ・ミーティングでライバルに刺激をもらえて勉強のモチベーションに出来た。
約1年間の受験勉強の間で得られた勉強以上のものを活かして、社会や人に少しでも影響を与えられるような人間になりたいです。
【 青山・立教大対策長文読解 】
解説が分かりやすく、テキストでの文の構造の説明が分かりやすかった。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎) 】
重要事項をユニークに教えてくれて、覚えやすかった。