立教大学
コミュニティ福祉学部
no image

宇田川恵里さん
東進ハイスクール春日部校
出身校: 春日部女子高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: ハンドボール部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
東進では自分の努力が向上得点などで目に見える
東進では自分の努力が向上得点などで目に見えるようになっていたので、向上得点で、高い得点を取ることで、もっと頑張ろうとモチベーションになりました。
夏休みに入って毎日15時間勉強を心がけました。ここまでたくさん勉強したことはなかったのできつかったですが達成感がとてもありました。東進模試などで、結果が上がるのをみて努力が結果に繋がることの嬉しさを知り、モチベーションに繋がりました。
直前期は周りも焦っていて、自分も焦りや不安がたくさんありましたが、担任助手の先生やグループ・ミーティングで元気をもらえました。私が志望校に合格できたのは周りの人の協力があったからこそのものだと思います。
これから受験を迎えるみなさんには周りに惑わされずに自分と向き合って自分に今本当に必要なものは何かを考え続けて欲しいとおもいます。時間を大切にもして欲しいです。将来やりたいことは決まっていませんが、大学では社会学を学んで今起きているさまざまな問題にしっかりと向き合える人間になりたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分に合う講座を選んでくれた。
細かいところまで一緒に決めたから自分で考えるようになった時にも細かく考えて決められるようになった。
センター試験本番レベル模試
Yes
校門前の配布から体験授業を受けて、授業がよかったことが決め手
毎日楽しかった。東進に来ようと思うきっかけにもなった。
大学で社会学を学び、今起きているさまざまな問題にしっかりと向き合える人になりたい。
高速学習
早く受験の基礎知識を入れて、演習に入ることが大事だから。
高速マスター基礎力養成講座
毎日英語に触れることが出来るツールだから。
担任指導
グループ・ミーティングが毎日登校するひとつの理由だったし、登校が楽しかった。
【 青山・立教大対策長文読解 】
速読ができるようになったきっかけだから。
【 過去問演習講座 センター対策 】
演習の量をきちんと積むことが大学受験で大事だから。多くの演習を詰めるツールとして役立った。
【 吉野敬介の基礎からの的中パワーアップ古文 】
先生の授業がすごく面白くて、古典が苦手だとしても、楽しんで取り組むことが出来る受講だから。