螟ァ蟄ヲ蜈・隧ヲ繧サ繝ウ繧ソ繝シ隧ヲ鬨楢ァ」遲秘溷ア2014
《化学I》 全体概観


大問数、マーク数に変化なし。設問数が2つ減少。出題内容と形式は昨年を踏襲。

大問数
減少 | 変化なし | 増加 
設問数
減少(-2) | 変化なし | 増加 
マーク数
減少 | 変化なし | 増加 
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化 

大問数、マーク数に変化はなかったが、設問数が減少した。また、出題内容と形式に大きな変化はなく、第3問の複数選択式の設問や、第4問の有機化学分野で結合や官能基の名称を選択させる設問など、昨年度と同様の出題であった。また、計算問題は昨年に比べ減少した。一方で、2011年から選択肢数は減少傾向にあったが、2014年は最大で8択となっている。また、4択の問題が2013年は2題あったが、2014年は1題に減少している。2013年と同様、過去のセンター試験問題と似通った出題が複数問あり、過去問学習を行うことの重要性を再認識する問題であった。全体として昨年に比べて易化した。

 

大問

出題分野

設問数

マーク数

配点

2014

第1問

放射性同位体、周期表、イオン、濃度計算、混合気体、身のまわりの化学

6

7

25

第2問

生成熱、燃焼熱、中和滴定、酸化還元反応、電気分解、ダニエル電池

6

8

25

第3問

無機物質全般

7

7

25

第4問

有機化学全般

6

11

25

2013

第1問

同素体、結合に使われている電子の総数、周期表、濃度計算、1molに含まれる原子数など、酸化物の計算、身のまわりの化学

6

7

25

第2問

熱化学、酸化剤の判別、実験器具の取扱い、中和熱の計算、鉛蓄電池の充電、電気分解

7

7

25

第3問

無機物質全般

7

9

25

第4問

有機化学全般

7

10

25

2012

第1問

物質の構造、同位体、物質の量的関係、イオン全般、身のまわりの化学

6

7

25

第2問

熱化学、酸と塩基、中和滴定、酸化還元反応、電池・電気分解

6

7

25

第3問

無機物質全般

7

7

25

第4問

有機化学全般

7

7

25

2011

第1問

物質の構造、周期表、物質の量的関係、身のまわりの化学

6

7

25

第2問

熱化学、酸化還元、中和滴定、電池・電気分解

6

7

25

第3問

無機物質全般

7

7

25

第4問

有機化学全般

6

7

25


過去の平均点の推移

                 
2013 2012 20112010 2009
63.67点 65.13点 56.57点53.79点 69.54点
大学入試センター試験解答速報2014
表示:スマートフォン版│PC版