大学入試センター試験



細かい知識を問う問題と考察問題が出題された。

大問数
減少 | 変化なし | 増加 
設問数
減少 | 変化なし | 増加(+1) 
マーク数
減少 | 変化なし | 増加 
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化 

大問は3題、設問は16問で昨年より1問増加し、マーク数は昨年と変わらなかった。問題形式は空所補充、用語の組合せ、正誤判断が主体ではあるが、「細かい知識を必要とする設問」が増加し、「データを考察させる設問」が出題されたため、全体的にやや難化した。また、昨年と同様で「当てはまる選択肢を過不足なく含むものを選ばせる設問」はなく、昨年まで毎年出題されていた計算問題もなくなった。出題は、第1問が教科書の「生物と遺伝子」から生物の特徴・代謝・遺伝情報とDNA・核酸の構造、第2問が「生物の体内環境の維持」から血液循環・尿生成・ホルモン、第3問が「生物の多様性と生態系」からバイオームの分布・遷移である。第3問のバイオームは現行課程に移行してから4年連続の出題であるが、遷移は初めての出題である。前年と同じく、教科書の項目立てに沿った出題であるが、細かい知識を問う問題や考察問題の出題により、時間内で十分な解答をすることは難しかったと思われる。

年度

大問

出題分野

設問数

マーク数

配点

2018

第1問

生物の特徴および遺伝子とそのはたらき

6

7

19

第2問

生物の体内環境の維持

5

5

15

第3問

生物多様性と生態系

5

5

16

2017

第1問

生物の特徴および遺伝子とそのはたらき

6

7

19

第2問

生物の体内環境の維持

5

5

15

第3問

生物多様性と生態系

4

5

16

2016

第1問

生物の特徴および遺伝子とそのはたらき

6

6

19

第2問

生物の体内環境の維持

5

6

16

第3問

生態と環境

5

5

15

2015

第1問

生物の特徴および遺伝子とそのはたらき

6

6

20

第2問

生物の体内環境の維持

5

5

15

第3問

生物の多様性と生態系

5

5

15

過去の平均点の推移

2017 2016 2015
39.47点 27.58点 26.66点

生物基礎