大学入試センター試験



難しめの実験考察問題が増加し、文章選択問題も増加したため、昨年より難化した。

大問数
減少 | 変化なし | 増加 
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化 
 

昨年と同様に、大問数は6題であり、第6問と第7問が選択問題である。設問数は第6問、第7問どちらを選択しても29問であり、昨年の29〜30問と同程度であった、マーク数は第6問、第7問どちらを選択しても34で、昨年(34〜35)と同程度であった。知識問題は、生物の教科書の内容を押さえておけば解けるが、文章選択の問題がやや難しめであった。また、実験考察問題の分量が多く、時間が十分ではないため、全体として昨年よりも難化した。

 

大問

出題分野

設問数

マーク数

配点

2018

 

 

 

第1問

生命現象と物質

6

6

18

第2問

生殖と発生

4

6

18

第3問

生物の環境応答

5

7

18

第4問

生態と環境

5

6

18

第5問

生物の進化と系統

6

6

18

第6問

1問選択

遺伝子組換え実験

3

3

10

第7問

生物の生態と進化

3

3

10

2017

 

 

 

第1問

生命現象と物質

5

6

18

第2問

生殖と発生

5

7

18

第3問

生物の環境応答

6

6

18

第4問

生態と環境

5

6

18

第5問

生物の進化と系統

6

6

18

第6問

1問選択

細胞を構成する物質や細胞小器官を解析する研究技術

2

3

10

第7問

生物多様性

3

4

10

2016

 

 

 

第1問

生命現象と物質

4

6

18

第2問

生殖と発生

4

6

18

第3問

生物の環境応答

6

6

18

第4問

生態と環境

5

5

18

第5問

生物の進化と系統

4

6

18

第6問

1問
選択

イネ科植物の栽培と利用

3

3

10

第7問

社会性昆虫の行動と進化

3

3

10

2015

第1問

生命現象と物質

5

5

18

第2問

生殖と発生

5

6

18

第3問

生物の環境応答

5

6

18

第4問

生態と環境

5

5

18

第5問

生物の進化と系統

5

6

18

第6問

1問選択

臓器移植

3

4

10

第7問

DNAの塩基配列を用いた生物の系統推定

3

3

10

過去の平均点の推移

2017 2016 2015
68.97点 63.62点 54.99点

生物