東進こども英語塾とは

培ってきたノウハウがあるからこそできた
オンライン英語学習プログラム

週2回の配信型レッスンでは
セサミストリートイングリッシュを学びます

東進とセサミが開発した、セサミストリートイングリッシュ。
子どもの成長にあわせ子どものために開発された9レベルのカリキュラムで楽しく英語を学んでいきます。誕生して50年以上、世界で150以上の国々で愛されるセサミストリートの教材で、英語のみならず、文化や背景について学び、自然と英語を身につけるのです。

本格的なオンライン学習だから英語力が伸びる

ネイティブ先生とのマンツーマンレッスンを
受けているような感覚で学べる!

完全オンラインだから、自分のペースにあった学習ができます。簡単な部分はクイズだけ実施して次に進むことができ、スピーキング練習は好きな部分だけ練習できるので、ストレスになりません。
先生の声を聞いて、自分の声を録音して聞く。同じように発音できているか、しっかりと確認することが大切です。

  1. STEP 1

    日本語ガイドで言葉と表現の概要を理解

    STEP 1 イメージ
  2. STEP 2

    セサミ動画で実際に言葉と表現が使用されている映像を見る

    STEP 2 イメージ
  3. STEP 3

    言葉と表現をそれぞれネイティブ先生とスピーキング練習

    STEP 3 イメージ
  4. STEP 4

    自分の声を録音し、再生してみる

    STEP 4 イメージ
  5. STEP 5

    ネイティブ先生を真似て、何度も繰り返し練習

    STEP 5 イメージ

ネイティブ先生の発音に近づけるよう、口元、表情、体の動きを確認し、真似をしながら何度も繰り返しトレーニングします。そっくりに真似て話すことで、徐々に英語の音が出せるようになります。
完全オンラインで他の生徒がいないので、恥ずかしがりやなお子さまも、周りの目を気にせず自分のペースでスピーキング練習ができます。最初は小さな声であっても、最後は身振り手振りを交えながら大きな声でしっかりと話すことができるでしょう。

無理なく楽しいレッスンだから、続けられる

教室で学ぶようにオンラインで自宅で学ぶ

配信型レッスンとオンラインイベント・レッスンのコンビネーションで教室で学ぶような体験を可能にしています。

  • 週2回の配信型
    レッスン
  • オンライン
    イベント•レッスン

「東進」×「セサミストリート」が作ったから安心です!

  • 負担のない構成で続けやすい
    子どものことを考えた「学習時間」

  • 安心して学習開始できるよう
    親身にサポート

    • 1.ご入会後すぐにマンツーマンサポート!
      「入会オリエンテーション」
    • 2.定期的に開催
      「マンツーマン学習サポート」
  • オンライン学習でも安心!
    理解を深められる「日本語ガイド」

学習を習慣化するための工夫をこらしたカリキュラム

  • 一週間の学習スケジュールが組みやすい
    配信パターンだから続けやすい!

    火曜日と金曜日の配信日に合わせて
    学習を習慣化できます

    レッスンは火曜日と金曜日の週2回、月8回配信されます。標準受講は1回に1レッスン、集中受講は1回に2レッスン配信されます。週2回の配信で学習し、週末は復習をしたりする、という学習習慣が身につきます。配信されたレッスンは、配信月を含めて6ヵ月間受講できるのであとでまとめて受講することもできます。

  • 学習した分だけ楽しめる仕組みが、
    毎日の学習意欲を高めてくれる!

    テスト・クイズで獲得したコインを貯めて
    アメリカの子供向け教育番組を視聴できる

    クイズをクリアして1枚、テストをクリアして2枚のコインを獲得でき、お子さまのやる気を高めます!さらに、その月の最後のレッスンが配信されたあとに「今月の努力点」で100点を獲得すると、なんとコイン30枚のボーナスがもらえます!

  • 最後までやり切ったお子さまには
    レッスン修了証を贈呈!

    努力したことをたくさん褒めることで
    「できた」を再確認することができます

    各レッスンのすべてのクイズとテストを行いレッスンを無事に修了すると、レッスン修了書を表示できるようになります。レッスン修了書には各レッスンで学んだ大切な言葉や表現の一覧が記載されています。お子さまは修了書を見て「できた」を再確認することができます。
    お子さまがレッスンを頑張ったこと、こんなにたくさんの言葉と表現を学んだことをお家の方と一緒に喜び、褒め称え、お子さまの学習を励ます大切な機会としてご活用ください。

PAGE TOP