
(主に小学校高学年向けです。)
社会や理科の科目の中でも高度な題材に沿って、スピーキング力を強化します。
① トピックごとの語彙を学び、それを活用した会話フレーズの習得します
② トピックに対して自分で考え、意見を持ち、表現する力を身につけます
こんな方へおススメ
もっと英語を話したいお子様や、英語で自分の考えをまとめ発信したいお子様
(小学生レベルの日常会話が理解できれば、低学年でも可能です。)
算数、社会、理科の科目の中でも身近な題材に沿って、スピーキングにとことん集中します。
① トピックごとの語彙を学び、それを活用した会話フレーズの習得します
② アクティビティを通してスピーキングを楽しみます
こんな方へおススメ
楽しみながらスピーキングの基礎を固めたいお子様
(アルファベットの文字と
音がわかるお子様が対象です。)
フォニックスを使ってリーディングに挑戦します。
① フォニックスの基礎を学習します。アルファベットの音の出し方、文字の組み合わせ、言葉の読み方を学びます
② 英語4技能:読む、聴く、話す、書くの基礎を身に着けます
③ オリジナルストーリーを聞き取り、読み、話すことができるようになります。
こんな方へおススメ
アルファベットは学習済みで、リーディングをメインとしつつ、その他3技能も鍛えたいお子様
(小学生で英語を初めて学ぶお子様が対象です。)
アルファベット16文字の音と文字について学習します。
①16文字のアルファベットの発音を理解し、関連する動詞も学習します。(テキストでは26文字すべて学習できます)
②各レッスンのトピックを通して実践的な英語を学びます。
③アクティビティシートを活用してスピーキングを練習します。
(対象:年少生~年長生)
身近なトピックとアルファベットの学習を通して英語を楽しみます。
①4つのトピックを通して実践的な英語を学びます。
②トピックに関するアルファベット12文字について学びます。(テキストでは26文字すべて学習できます)
③オリジナルの絵本を完成させます。