郵便局員
政治・行政に関する仕事
郵便局で郵便物に関わる業務や銀行業務・生命保険業務を行う仕事です。かつては1つの窓口で全業務をこなしていましたが、郵政民営化後は分社化され、それぞれ別の窓口で業務にあたっています。郵便物に関わる業務では、おもに郵便物の受付・集配・配達、また切手の販売などを行います。銀行業務では、おもに「ゆうちょ銀行」の窓口業務・口座を持つ人の預貯金の管理・口座開設の勧誘・定期預金の契約促進・金利商品の開発及び販売を行います。生命保険業務では、おもに「かんぽ生命保険」の窓口業務・生命保険商品の販売・資産運用などを行います。
郵便局員になるためには日本郵政グループに就職しましょう。日本郵政グループは日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険に会社が分かれていて、希望する職種に合わせてそれぞれの会社の採用に応募・就職します。就職後、大学・大学院卒業者は商品開発や営業などの総合職を担当し、短大・専門学校卒業者は窓口業務や営業業務などのカスタマーサービス業務を担当します。

POINT
- 郵便物に関わる業務や銀行業務・生命保険業務を行う
- 地域に密着した生活インフラとして重要な役割を担う
- 日本郵政グループに就職する

千葉工業大学 社会システム科学部 金融・経営リスク科学科
国内では数少ないリスクマネジメントに特化した学科であり、金融、情報、生産、生活の4つの分野を軸に文理融合型のカリキュラムが編成されている。少人数体制での教育が特徴的で、金融、IT、環境、経営コンサルタントなどとして活躍できる人材を育成する。
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!