ゲームプログラマー、ゲームプランナー
アニメ・ゲームに関する仕事
ゲームプログラマー、ゲームプランナーになるためには?

高校では、数学や物理(特に力学)を重点的に学んでおくとよいでしょう。情報処理科を設けている学校や高等専門学校ではプログラミングの基礎を学べます。
ゲームプログラマーにはプログラミングの知識があれば、取得しなければならない資格はありません。大学では情報系や電気系などを専攻すれば、プログラミングを理論から学ぶことができます。
大学の他、ゲームプログラマーを養成する専門学校もあります。専門学校では、カリキュラムの中にゲーム制作が含まれているため、実務的なことを中心に学べます。ゲーム会社が運営している学校もあるので、志望する学校について調べておくとよいでしょう。
大学卒業後は、ゲーム会社などの企業の採用試験を受けますが、いずれの場合も採用の選考材料として学生時代に制作したゲームの提出が求められることが多いです。
この世界は、プログラミング技術がものをいいます。パソコン雑誌のゲーム募集コーナーや自分の好きなゲームを制作している会社に直接自分の作品を見てもらい、ゲーム制作の現場に入る人も多いです。中には10代のプログラマーもいます。プログラマーになるためには?