経理スタッフ
金融・会計に関する仕事
会社のお金の流れを記録し、管理する仕事です。日常的に行うのは、現金の出入りの管理です。従業員の出張費や物品の購入費といった小口の現金に関する処理から、商品の仕入れまたは販売した金額を管理して請求書を発行し、支払いの手続を行う取引に関する定められた一連の処理や、会社から出ていくお金と会社に入ってくるお金の収支バランスを確認し、出ていくお金を減らす方策を考えることもあります。
経理スタッフにとって最大の仕事は「決算」です。決算とは会社の売上や利益を社内外に発表することです。特に1年間の取引に関する決算では、すべての取引状況を記録した帳簿をもとに財務諸表と呼ばれる資料を作成します。納税に関する書類も準備し、税理士や会計士とやりとりをします。
経理の仕事に就くには、日本商工会議所の簿記検定の資格があると有利です。4級から1級まであり、4級と3級は経理の基礎レベル、2級は財務諸表を読めるなど経理担当者として必要な知識で、高校程度の商業簿記及び工業簿記のレベル、1級は経営管理や経営分析までカバーしています。

POINT
- 会社のお金の流れを記録する
- 会社の決算に関わる業務に携わる
- 取得すると有利な資格・免許あり

兵庫県立大学 国際商経学部 国際商経学科
経済学、経営学、グローバルビジネスの3つのコースからなる。経済学コース、経営学コースは2年次後期に分かれる。グローバルビジネスコースは、経済学と経営学に対する国際感覚を養うことを目指し、講義やゼミのすべてが英語で行われる。

名古屋市立大学 経済学部 会計ファイナンス学科
会計とファイナンスの両領域を総合的に学習し、国際的な視野を持つ会計及びファイナンスの専門家や企業の経理、財務部門を担うプロフェッショナルを育成する。公認会計士、ファイナンシャルプランナーといった資格取得をサポートする体制を整えている。
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!