ガーデンデザイナー
自然に関する仕事
庭のデザイン・設計をする仕事です。個人宅の庭に加え、公園や庭園などの空間も手がけます。庭のどこに、どのような植物や石や水の流れを配置するのか、給排水の設備をどこに設置するかなどを考えます。
まず依頼主のイメージや予算を聞き、庭を造る場所を実際に見て歩き、土地の広さや状態を確認します。次に、デザインをイメージ画と設計図に起こし、依頼主に確認します。デザインが固まると、造園業者に発注し、庭づくりを開始します。実際に植物を植えたり、石をおいたり、給排水設備を取りつけたりするのは造園業者が担当します。ガーデンデザイナーは、造園作業が設計図どおりに進んでいるかを確認し、依頼主と造園業者とのコミュニケーションの仲介役となります。
ガーデンデザイナーになるためには、大学の造園・園芸系、土木・建築系の学科を目指すとよいでしょう。卒業後は、庭園設計事務所や造園施工会社・建設会社の造園部門などに就職し、経験を積みます。ガーデンデザインに関連する国家資格には、造園施工管理技士や造園技能士があります。

POINT
- 大学の造園・園芸系、土木・建築系の学科に進む
- 庭園設計事務所・造園施工会社などに就職する
- 取得すると有利な資格・免許あり
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!