林業

自然に関する仕事

森林で樹木を育成し、伐採して、木材資源を生産する仕事です。森林は、人間が手入れをして管理しないと荒れてしまいます。日本国内では荒れた森林が増えているため、森林の整備・保全も林業の重要な役割となっています。

森林管理の仕事を1年で見ると、次のようになります。

秋から春にかけて、資材として利用できるまでに成長した木を伐採し、市場に出せるように枝葉を切り払って適当な長さにそろえます。2~3月には、伐採で散乱した木や枝葉を取り除き、地面を整えます。4~5月には、苗木を一定の間隔で植えます。6~8月には、雑草木を刈って苗木に十分な日光があたるようにする「下刈り」と呼ばれる作業を行います。苗木が十分な高さに育つまでの数年間、毎年、夏は下刈りを行います。9~10月には、密集している木を刈ったり下枝を切り落としたりして、木の成長を助けます。

林業の仕事に就くためには、林業会社に就職する必要があります。各都道府県の林業労働力確保支援センターでは、林業への就職や林業体験研修などに関する情報を紹介しています。

POINT

  • 森林で木を育て、木材資源を生産する
  • 森林の整備・保全も重要な役割
  • 林業労働力確保支援センターで就職情報を入手
この職業に近づく大学は?
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/006_TOP.jpg

岩手大学 農学部 森林科学科

日本の国土に大きな割合を占める森林が有する環境保全機能や適切な樹木資源の生産及び利用について総合的に学ぶ。東北地方の恵まれた自然環境を最大限に活用し、自然生態系の保全や管理、防災など幅広い専門知識を持ち国内外で活躍できる技術者を育成する。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/052_TOP-1-scaled.jpg

岡山大学 農学部 総合農業科学科

2年次から4つのコースに分属。農芸化学コースでは生物機能を分子レベルで解明する。応用植物科学、応用動物科学の両コースでは動植物の資源の効率的生産と有効活用を目指す。環境生態学コースでは環境や生態系の保全、食料と資源の持続的確保などを考える。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/003_TOP-1.jpg

北海道大学 農学部 森林科学科

造林学、林産製造学、生態系管理学、流域砂防学、森林政策学、樹木生物学、木材工学、木材化学の8つの研究室からなる。自然科学と社会科学の両分野をまたぎ、講義や実験だけでなく広大な研究林を活用した野外実習なども行い、森林と人間社会の関係を考える。

詳しくはこちら

東進からのおすすめ

自然に関する仕事一覧に戻る

PAGETOP