大工

インテリア、建築に関する仕事

設計図にもとづいて、建築物の建築や修理を行う仕事です。

最近の建設現場では木材などを手仕事で調節するようなことは少なくなり、建築工程の大部分が機械化されるようになりました。しかし、現場で得られる経験の多さが何よりものをいいます。一人前に仕事ができるようになるためには、最低5年の修業が必要とされています。納期次第では夜間や雨の日も屋外で仕事をしなければなりません。

大工に関する国家資格には建築大工技能士・建築施工管理技士・二級建築士・木造建築士などがあり、これらの資格を取得しておくと現場の責任者になる場合には有利です。手先の器用さと現場作業をチームで円滑に進められるリーダーシップも、大工の資質といえるでしょう。

大工になるためには、建築会社や工務店に就職するか、現場の責任者である「棟とう梁りょう」に弟子入りして修業を積むのが一般的です。大工を養成する専門学校で技術を学んで就職する道もありますが、いずれにしても長く続けられる体力とやる気が問われます。

POINT

  • 設計図にもとづいて建築物の建築や修理を行う
  • 手先の器用さやリーダーシップも大切な資質となる
  • 取得すると有利な資格・免許あり
この職業に近づく大学は?
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/142_TOP-scaled.jpg

日本大学 工学部 土木工学科

環境破壊や自然災害などの対策を意識した社会基盤を担う土木技術者を育成する。2年次から2つのコースに分かれる。社会基盤デザインコースでは持続可能な社会づくりについて学ぶ。環境デザインコースでは環境保全や資源循環を学び、人間と自然の共生を目指す。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/139_TOP.jpg

東京理科大学 創域理工学部 建築学科

21世紀に活躍する創造性豊かな建築専門家を育てることを目標としている。高度な知識と技術を基盤とし、様々な問題を解決しながら、新しい環境を創出していく提案や企画を立案・遂行できる人材を育成することに力点を置いている。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/153_TOP.jpg

早稲田大学 創造理工学部 建築学科

人類が営んできた建築の歴史、建築や都市のデザイン、人間を取り巻く環境、建築設備や構造、先進的な材料や工法など広範な分野を網羅する。設計演習や設計製図などの授業では実践的な建築思考のトレーニングを行う。大学院との一貫カリキュラムである。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/181_TOP.jpg

近畿大学 工学部 建築学科

2つのコースを設置。建築学コースでは建築の意味や目的を学び、実践的な知識と技術を修得する。インテリアデザインコースではインテリアの歴史などを学び、照明や家具による空間表現技術を修得する。設計や歴史、構造などの建築の知識と技術を学び一級建築士をめざす。

詳しくはこちら

東進からのおすすめ

インテリア、建築に関する仕事一覧に戻る

PAGETOP