レコーディングエンジニア、録音エンジニア、ミキシングエンジニア、サウンド・エンジニア
音楽に関する仕事
レコーディングディレクターのイメージを意識しながら、各楽器・パートの演奏を録音し、バランスを考慮しながら1つの楽曲にまとめあげる仕事です。
おもにスタジオでは、「ミキサー」という音楽を調整する機械を操作します。多いものだと60以上ものチャンネル(周波数などの音を入力する要素)を調整しながら音楽作品を仕上げていきます。スタジオにある機器の使用法をはじめ、専門的な音楽の知識と機器の知識が必要な職業です。
歌手の中には長年同じレコーディングエンジニアとチームを組む人も多く、レコーディングエンジニアは音楽制作に欠かせないスタッフです。
レコーディングエンジニアになるためには、音楽大学や専門学校で基礎知識や技術を学んで、レコード会社や音楽制作会社・レコーディングスタジオに就職するのが一般的です。実務経験を積んでフリーランスで活動する人も多くいます。
アルバム制作の場合だと、数カ月以上スタジオにこもる生活が続きます。自己管理能力も必要になるでしょう。

POINT
- 各楽器・パートの演奏を録音し、調整して楽曲にまとめ上げる
- 音楽や使用機器の深い知識が必要
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!