イベントプランナー
エンターテインメントに関する仕事
企業などの依頼主が設営するイベントや出店ブースを演出する仕事です。イベントプロデューサーの業務の重点がイベント全般の進行におかれているのに対し、イベントプランナーは、演出に重点をおいた仕事です。依頼主が思い描くイメージをくみ取ってイベント全体や出店ブースの方向性を示し、ブースのデザイン・照明・音響・配布物などを手配していきます。
イベントを総合的に進行できる技能も必要ですが、予算とスケジュールを把握しながら、よりよい演出を施すセンスが何より大切です。
イベントプランナーになるためには、大学・短大・専門学校を卒業したあとにイベント会社や広告代理店のイベント部門に就職して実務経験を積みます。中には、自治体の広報室で活躍している人もいます。特に必要な資格はありませんが、23歳以上でイベント関連の実務経験が3年以上の人は「イベント業務管理士」の受験資格を得られます。この資格を取得すると仕事の幅が広がるでしょう。

POINT
- イベントの演出を担当する
- イベント会社や広告代理店のイベント部門に就職する
- 取得すると有利な資格・免許あり
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!