漫才師・芸人、お笑い芸人、コメディアン
エンターテインメントに関する仕事
漫才やコントなど話術や動きで人々の笑いを誘う仕事です。舞台の他に、テレビやラジオでも活躍します。
かつては、プロの漫才師や芸人に弟子入りして経験を積むのが一般的でしたが、最近は、芸能事務所の養成学校で「お笑い」について学び、事務所専属の劇場などからキャリアを積んでいくことも多いです。オーディションで合格し、そのままプロとして活躍する人も少なくありません。
この職業に必要な資格はなく、実力がすべての世界です。ネタを考えるときには、個性的でインパクトのあるものを作る発想力や、変わった視点で物事を見る観察眼がある人に向いています。また、観客の前で笑いを誘うようにするなどの対応力も必要となります。コンビやトリオで漫才やコントをする場合は、お互いの意思疎通をきちんと行えるコミュニケーション能力も非常に重要となります。質の高い笑いは時代を超えて愛されるといわれます。往年の名人芸から学ぶことが多いでしょう。芸に対する敬意と愛情を忘れずに努力を続けることが大切です。

POINT
- 話術や動作で人々の笑いを誘う
- 実力と人気がすべての厳しい世界
- 個性的な発想力や観察眼が大切
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!