大道芸人
エンターテインメントに関する仕事
路上や公園で芸を披露する仕事です。最近はジャグリングや操り人形など欧米発祥の大道芸が主流になっています。
大道芸人になるための資格はありませんが、現在日本では法律で路上での活動が制限されているので、大道芸を行うためにはライセンスが必要です。
例えば、2002年から東京都では「ヘブンアーティスト」の資格制度を開始しています。審査を通過した大道芸人は、都内の公園や都営地下鉄の駅構内などで活動することが可能になります。また観客から「投げ銭」をもらうことも認められています。
大道芸を学ぶためには、大道芸人に弟子入りする以外にも、大道芸を教えてくれる教室などで技術を磨くのが一般的です。ジャグリングなどの技術では、発祥地であるヨーロッパやアメリカなどに留学して技術を学び、活躍する日本人大道芸人もいます。日本では、静岡市や横浜市で大規模な大道芸のフェスティバルが開催され、腕を披露する貴重な機会になっています。ぜひ一度訪れてみるとよいでしょう。

POINT
- 路上や公園で芸を披露する
- 活動するためのライセンス制度が設けられている
- 大道芸人に弟子入りするか、教室で技術を学ぶ
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!