作曲家
音楽に関する仕事
楽器やコンピュータを駆使して音楽を制作する仕事です。作曲家と一口にいっても制作される音楽の種類は幅広く、クラシックからロックや歌謡曲、テレビやラジオのCMソングや携帯電話の着信メロディ、ゲームのテーマソングまで多岐にわたります。
作曲家になるためには、音楽の基礎知識や基本技能が必須です。音楽関連の専門学校や大学・短大などで専門的な知識や技術を習得するのが一般的ですが、音楽を独力で制作し、プロになる作曲家もいます。
音楽制作会社やプロダクションなどに就職する他、作曲コンテストでの受賞や、自作の録音作品を持ち込んで、音楽関連の会社と契約を結ぶこともあります。
また、著名な作曲家に弟子入りしたり、スタジオミュージシャンなどをしたりしながらプロデューサーに認められ、作曲家としての道を歩み始める場合もあります。
いずれの場合にも、音楽に関する知識や作曲技術に加え、独創性を持つことが必要です。

POINT
- 曲づくりのプロとして多岐にわたる分野の音楽制作に携わる
- 作曲技術とオリジナリティーが求められる

東京藝術大学 音楽学部 作曲科
歴史的・伝統的な音楽技法の習得を通して、様々な音楽分野で応用できる技術や見識を養う。国内外で活躍する音楽家でもある教員たちの指導のもと、すぐれた作品づくりを目指す。コンクールなどで入賞する学生も多い。2020年度エクリチュール専攻を開設。
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!