フィットネスクラブインストラクター
スポーツに関する仕事
フィットネスについて指導を行う仕事です。フィットネスとは、健康維持を目的とした身体運動を行うことで、フィットネスクラブインストラクターは、楽しく安全かつ効果的に、健康づくりや体力づくりを実践できるように指導を行います。
おもな職場はフィットネスクラブやスポーツジムなどの運動施設です。フィットネスのインストラクターが教える内容には、ダンスを伴う運動であるエアロビクスなどのエクササイズ・筋力トレーニングの方法・ストレッチの方法も含まれます。また、ヨガの指導を行うインストラクターもいます。
インストラクターになるためには、フィットネスクラブを運営する会社に就職し、社内研修で必要な知識と技術を学びます。体育系の大学や専門学校を卒業していると有利です。学生時代からフィットネスクラブでアルバイトをして、社員になる方法もあります。なお、民間資格を複数の団体が設けていますので、資格取得していると有利です。人気のインストラクターになると独立開業も可能です。

POINT
- 健康維持を目的とした身体運動について指導を行う
- 体育系の大学や学部に進むとよい
- 取得すると有利な資格・免許あり

早稲田大学 スポーツ科学部 健康スポーツコース
健康運動指導士など運動やスポーツ指導の専門家や、様々な仕事に携わりながら健康づくりを通じた豊かな社会の実現に貢献する人材を育成する。人々が活動的で健康に暮らすための様々な知識を学ぶ。フィットネス産業論やスポーツ政策論などの選択科目がある。
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!