螟ァ蟄ヲ蜈・隧ヲ繧サ繝ウ繧ソ繝シ隧ヲ鬨楢ァ」遲秘溷ア2014
《国語》 全体概観


現代文では評論文の出来がカギを握る。古文はやや難。漢文は例年並み。

大問数
減少 | 変化なし | 増加 
設問数
減少(-1) | 変化なし | 増加 
マーク数
減少(-1) | 変化なし | 増加 
難易度
易化 | やや易化 | 昨年並み | やや難化 | 難化 

大問数4題、各大問の配点50点。解答数は1つ減って36になった。 「評論」は昨年の随筆調の文章から例年どおりの硬質な評論文に戻り、分量も少なくなったが、受験生にとってはなじみの薄いテーマであったかもしれない。問3や問4は、設問に仕掛けがあって、それに気づいたかどうかで差がついたと思われる。問6もやや難しい。「小説」は戦時中という時代背景を押さえていれば、人物関係や場面などは複雑ではなく、読解は難しくない。問6の表現に関する問題を除いては、本文の根拠がはっきりしており、受験生にとっては取り組みやすかったと思われる。「古文」は有名作品の出題であり、近年頻出で受験生を悩ませた和歌や表現の問題は出なかったが、主語を正しく捉えて各会話内容を読解するのは簡単ではない。問六で選択肢の長さがやや短くなった。「漢文」は荘子の「無用の用」に触れた随想的な文章であった。問1は昨年度復活した熟語問題ではなく意味の問題であった。空欄補充や段落の問題も久々に出たが、全体としては問題の傾向に大きな変化はない。 国語全体としては、やや難化。

年度

大問

出題分野

設問数

マーク数

配点

2014

第1問

評論:斎藤希史『漢文脈と近代日本』

6

11

50

第2問

小説:岡本かの子「快走」

6

9

50

第3問

古文:『源氏物語』(夕霧の巻)

6

8

50

第4問

漢文:陸樹声『陸文定公集』

8

50

2013

 

第1問

評論:小林秀雄「鐔」

6

11

50

第2問

小説:牧野信一「地球儀」

6

9

50

第3問

古文:『松陰中納言物語』

6

8

50

第4問

漢文:張耒『張耒集』

8

9

50

2012

 

第1問

評論:木村敏「境界としての自己」

6

10

50

第2問

小説:井伏鱒二「たま虫を見る」

6

9

50

第3問

古文:『真葛がはら』

6

8

50

第4問

漢文:孫宗鑑『西よ(「余」の下に「田」)瑣録』

7

9

50

2011

第1問

評論:鷲田清一「身ぶりの消失」

6

11

50

第2問

小説:加藤幸子「海辺暮らし」

6

9

50

第3問

古文:『保元物語』

6

8

50

第4問

漢文: 黄溍『金華黄先生文集』

6

9

50


過去の平均点の推移

                                   
20132012 2011 2010 2009
101.04点117.95点 111.29点 107.62点 115.46点
大学入試センター試験解答速報2014
表示:スマートフォン版│PC版