大学入試センター試験解答速報2012
《理科総合B》 設問別分析



【第1問】実験、観察の方法  
Aは日射量の測定、Bは生物の観察について、いずれも実験方法や結果を解釈する能力を問う問題。とくに難しい内容ではないが、十分に理解している必要がある。浅い学習で臨んだ受験生には厳しかったかもしれない。

【第2問】地質現象、遺伝の法則    
Aはプレート移動に関連する地質現象、Bはメンデルの法則についての出題。問6はメンデルの法則についての十分な知識が必要で、やや難問。ほかは基本的な知識問題ばかりであり、特に難しくはない。

【第3問】環境と生物  
問3は気候を推定し、さらに植生を推定する問題でやや難問。ほかはハワイ諸島の成因や生態系とエネルギーについての基本的な知識問題で、特に難しくはない。

【第4問】人間生活と地球環境の変化    
A、Bとも都市化による気候変動について、実験方法や結果を解釈する能力を問う問題。知識をもった上で図表を見て、必要な情報を見抜く能力が求められる。

大学入試センター試験解答速報2012
表示:スマートフォン版│PC版