児童自立支援専門員
教育に関する仕事
児童自立支援施設で子どもの生活・学習の指導をし、子どもの自立を支援する仕事です。児童自立支援施設では、暴力や飲酒・窃盗などの非行に走った子どもや、理由があって親元を離れている子どもたちが生活しています。
児童自立支援施設には心に傷を負い、大人への不信感を抱いている子どもたちもいます。
児童自立支援専門員は、そのような子どもたちに対し、親がわりとなって成長と自立をサポートします。交代で施設に宿泊したり、住み込んだりして子どもたちを支援している施設もあります。
児童自立支援専門員は地方公務員です。児童自立支援専門員になるためには、「大学で心理学・教育学・社会学のいずれかの学科を卒業し、1年以上児童自立支援事業に従事している」「小学・中学・高校いずれかの教員免許を持ち、1年以上児童自立支援事業に従事している」「指定の養成校を卒業している」などのいずれかの条件を満たし、地方公務員試験に合格する必要があります。なお、施設での現場見学会を実施している地方自治体もあります。参加してみるとよいでしょう。

POINT
- 児童自立支援施設で子どもの自立を支援する
- 教員免許を取得しているなどの条件を満たしたうえで、地方公務員試験に合格する
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!