科学捜査研究員

治安に関する仕事

犯罪現場や事故現場に残された証拠を科学的に分析し、捜査を支える仕事です。現場で証拠を集める鑑識技術者と協力し、血液型やDNA鑑定、薬物や毒物の特定、事件や事故の科学的な原因調査などを行います。証拠の科学分析は、犯罪や事故の真相解明だけでなく、裁判でも重要な役割を果たします。

科学捜査研究員の仕事は、法医学(生物科学)・心理学・文書・物理学(工学)・化学の分野に分かれています。法医学では血液やDNAの鑑定、心理学では犯罪心理の研究、文書では筆跡鑑定、物理学では自動車や機械、電気事故の鑑定、化学では薬物や毒物の鑑定などを行います。また、鑑定技術向上のための研究にも携わっています。

仕事内容は鑑識技術者と似ていますが、科学捜査研究員は警察官ではなく、警察に附属する研究所に勤める技術職の公務員です。ゆえに、逮捕や拳銃使用の権利は与えられていません。科学捜査研究員になるためには、都道府県ごとの採用試験か、警視庁の採用試験に合格する必要があります。大学院でより深く専門分野を研究しておくと有利です。

POINT

  • 犯罪・事故現場の証拠を科学的に分析する
  • 法医学・心理学・文書・物理学・化学の分野がある
  • 大学で専門知識を学び、採用試験に合格する
この職業に近づく大学は?
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2020/04/c8399b1f690a297aa99651ef92f6b0444010ca72585f1d1fcb2dc180f3818f6120210602194412.jpg

法政大学・文学部・心理学科

「こころの時代」と言われる今に対応した学科です。心理学の基礎を修得する基礎科目群、こころの発達を探究する発達系、こころの仕組みを解明する認知系。いずれも心理学における最新の成果を織り込んだ、高度な研究レベルを享受することができます。大学院に進学することにより、学校心理士や臨床心理士などの資格取得への道も開け、こころのスペシャリストとしての多様な進路が目指せます。

詳しくはこちら

東進からのおすすめ

治安に関する仕事一覧に戻る

PAGETOP