診療放射線技師

医療に関する仕事

病院などでレントゲン撮影などのための診療放射線機器を操作する仕事です。

診療放射線機器には、「レントゲン」と呼ばれて知られているエックス線検査装置の他に、エックス線を照射して断層画像を得るCT検査装置、体内に入れた薬から放射線を検出して臓器の状態を画像にするアイソトープ検査装置などがあります。

また、画像診断のための装置の他に、異常のある部位に放射線を照射して治療を行う、治療目的の装置もあります。

診療放射線技師は、診療放射線機器を操作して医師の診断や治療をサポートします。また、装置の点検・保守や、医師や看護師が放射線による健康被害を受けないように管理することも、診療放射線技師の仕事です。

診療放射線技師になるためには、文部科学大臣または厚生労働大臣指定の大学・短大・専門学校を卒業し、診療放射線技師の国家試験に合格する必要があります。合格後は、病院や診療所に就職します。

POINT

  • エックス線検査装置などを操作する仕事
  • 指定の大学・短大・専門学校を卒業し、診療放射線技師の国家試験に合格する
この職業に近づく大学は?
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/044_TOP.jpg

大阪大学 医学部 放射線技術科学専攻

4年制。放射線、画像診断科学、放射線腫瘍学、薬理学などの第一線で活躍する教授陣のもと医療専門家を養成する。3年次後期には附属病院の先端医療機器を用いた臨地実習を、4年次前期には薬剤部や臨床検査部など実際の診療現場で臨床医学特別実習を行う。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/003_TOP.jpg

北海道大学 医学部 放射線技術科学専攻

4年制。放射線、電磁波、音波などを用いて体内の調査や疾病の治療を研究する放射線技術科学を学ぶ。医療装置に関する理工学領域と、診断や治療を担う医学領域からなる。理工学と医学の双方に通じ、医療機器や放射線技術を扱う医療現場で活躍する人材を育成。

詳しくはこちら
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/317_TOP.jpg

順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科

学部校舎、実習棟、附属病院が隣接しあう環境を活用し、最先端の放射線医学領域の教育を行う。3年次後期から段階的に合計10週間の臨床実習が行われ、診療放射線技師に必要な技術を学ぶ。国際化も推進しており、グローバルな視点を備えた医療者を育成する。

詳しくはこちら

東進からのおすすめ

医療に関する仕事一覧に戻る

PAGETOP