盆栽職人
自然に関する仕事
依頼に応じて盆栽の手入れをし、自分の育てた盆栽を売ったりする仕事です。
盆栽とは、草木を小さな鉢で栽培することで、普通の鉢植えとは異なり、小さな鉢の中に壮大な自然の景色を表現する芸術として、草木の配置や姿に趣向が凝らされます。
盆栽では、マツやサツキなどの木を栽培するのが一般的です。針金を巻きつけて枝が伸びる方向を整え、不要な芽を摘んで1つの枝を伸ばすなどして、芸術的な草木の姿を創り上げます。
盆栽のように、小さな枠組みに壮大な自然世界を創り上げる芸術は日本独特のもので、近年では欧米諸国でも注目され、「BONSAI」と呼ばれて人気を集めています。日本人の盆栽職人のもとに外国人からの注文が入ることもあれば、日本人の盆栽職人が外国に招かれて講演や研修を行うこともあります。盆栽職人になるためには、ベテランの盆栽職人に弟子入りして修業するのが一般的です。一人前の盆栽職人になるためには5~10年かかるといわれています。

POINT
- 小さな鉢の中に壮大な自然を表現する芸術
- 盆栽職人に弟子入りして修業する
- 一人前になるためには5~10年かかる
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!