自動車整備士、自動車整備工、自動車修理工

乗り物に関する仕事

ガレージと呼ばれる自動車分解整備事業場で、自動車のメンテナンス(診断・点検・分解・組立・修理・調整など)を行う仕事です。

自動車整備士になるためには、自動車整備士国家試験に合格する必要があります。自動車整備士の種類は、一~三級整備士(級ごとに、大型車・小型車・ガソリン車・ジーゼル車・二輪など扱える自動車のタイプが異なる)と、タイヤ・電気装置・車体に分けられた各分野の専門知識と技能を有する特殊整備士に分かれます。

受験資格については、例えば三級の自動車整備士であれば、整備工(整備士資格がなく自動車分解整備事業場で働く者)として1年以上の実務経験があるか、または専門学校や短大・大学の自動車専門の所定の課程を修了しているなどの条件を満たす必要があります。試験は学科と実技に分かれ、学科では関連法規や自動車の構造・計器や整備機器の取り扱いなどに関する知識が、実技では点検・調整・修理や整備機器の取り扱い方などが試されます。

POINT

  • 一~三級自動車整備士と特殊整備士がある
  • 実務経験を積むか、専門学校などで必要な課程を学ぶことで、国家試験の受験資格が得られる
この職業に近づく大学は?
https://www.toshin.com/mirai/joblab/conts/wp-content/uploads/2017/03/132_TOP.jpg

帝京大学 理工学部 機械・精密システム工学科

CAD/CAMにもとづいたものづくりを学べる機械工学と、実車を用いた実験や実習を通して開発技術者としての能力をみがく自動車工学の2つの専門コースを設置。充実した実習施設を備え、ものづくりの専門知識と技術、感性、独創性を養う

詳しくはこちら

東進からのおすすめ

乗り物に関する仕事一覧に戻る

PAGETOP