義肢装具士(PO)

介護・福祉に関する仕事
義肢とは、事故などで手足を失った人が装着する義手・義足などのことです。装具とは、身体機能を補うために装着する補助道具のことです。義肢装具士は、患者の義肢や装具をオーダーメードで製作します。
まず、患者・医師・作業療法士などから話を聞いて義肢や装具で補うべき機能を判断し、患者の義肢や装具を装着する部位の形や寸法を測ります。試作品ができたら患者に装着してもらい、動き具合などを確認しながら微調整をします。また、義肢装具の扱い方についてのアドバイスやアフターケアも行います。
義肢装具の製作を通じて、身体に障がいのある人たちの生活の質の向上に貢献できる仕事です。現在の義肢装具はハイテク化が進んでいるので、これからの義肢装具士にはコンピュータの知識も求められます。
義肢装具士は国家資格です。義肢装具士を養成する専門学校を卒業すると受験資格が得られます。国家試験合格後は、義肢装具の製作会社で働きます。

POINT
- 義手・義足などを製作する
- ハイテク化のため、コンピュータの知識も必要
- 指定の大学・専門学校を卒業し、国家試験に合格する
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!