福祉住環境コーディネーター

介護・福祉に関する仕事
高齢者や障がい者に、住みやすい住環境についてアドバイスする仕事です。体に不自由がある場合、家の中の段差や急な階段をなくし、手すりなどをつけることにより生活がしやすくなります。福祉住環境コーディネーターは、体に不自由があっても生活しやすい家にリフォームする際に、建築士などと一緒にリフォームのプランを考え、提案する職業です。
介護保険制度を利用した住宅改修の場合は、ケアマネージャーとも連携し、保険制度に関する説明をします。また、住宅に設置する介護用品や家具の選び方・使い方についてのアドバイスもします。このように、福祉住環境コーディネーターは高齢者や障がい者が住宅を住みやすくリフォームする際に建築・介護保険制度・福祉用具などそれぞれの専門分野をつなぐ役割を果たします。
福祉住環境コーディネーターは東京商工会議所が認定している民間資格です。1級から3級まであり、受験資格はありません。多くの場合、建築士や福祉用具専門相談員などが資格を取得しリフォームの現場などで活躍しています。

POINT
- 住宅リフォームのアドバイスをし、建築や保険制度などの専門分野をつなぐ役割を果たす
- 東京商工会議所が認定している民間資格
東進からのおすすめ
-
1日体験 希望校舎で無料実施受付中!
東進の実力講師陣とやる気を伸ばす担任指導を今すぐ体験!東進の授業から講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。
-
【登録無料】大学入試問題過去問データベース
難関国公立・私立大学など全185大学を最大28年分、無料で閲覧できます。
-
【最短1分で完了!!】資料請求
資料請求・イベントのお申し込みはこちらから!
-
大学入試偏差値ランキング
国公立・私立の文理系統別の大学偏差値を一発表示!
-
大学案内
東進が厳選した全国の大学情報を掲載!
志望校選びに役立つ情報・卒業生や現役大学生の“ナマの声”満載!